愛知の名湯百選、岩風呂の魅力。
尾張温泉東海センターの特徴
愛知県唯一の名湯百選に選ばれた温泉は、源泉掛け流しの贅沢な湯です。
リニューアルで綺麗になった内装でも、遵守された昭和の雰囲気を感じられます。
岩造りの広大な内湯は、温泉好きにとって圧巻の体験を提供しています。
仕事の出張で愛知県に来ています。この日は午後から時間ができたので、「尾張温泉 東海センター」へ🚗入浴料700円とリーズナブル👍平日午後でしたが、50名ほどの男性客で賑わってました。岩風呂が広くて素晴らしい✨ゆったりと体を預けられます。昔ながらの雰囲気が心地よいです。露天風呂やサウナは小さめですが、ちょうど良い空間。一人の時間を楽しめました。何と言っても温泉の質が最高!日本名湯百選に選ばれているだけあり、体の芯まで温まります🔥デトックス効果も期待大。日頃の仕事の疲れが吹き飛びそうです。脱衣場はリニューアル済みで清潔。浴場は昔ながらの佇まい。新旧の融合が味わい深いですね。大人の隠れ家的な雰囲気が◎静かにのんびりできて最高です。出張の合間に立ち寄るには、うってつけのスポットでした。また来たいな〜と思える名湯です。みなさんも機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてください!
岩造りの広大な内湯は圧巻。いつも露天風呂に長く入るけどここは内湯がとても気持ちよく長く入った。露天風呂もよかったけど内湯と比較すると小ぶり。駐車場も広大で余裕を持って駐車できる。道を挟んで向いは他店の駐車場なので停めないこと。これだけいいとお客さんも多い。どう考えても多いけど広いので混雑感はそれほどなかった。おすすめ。
岩風呂広い!食べ物安い!平日650円!土日700円!泉質は相当良いと思います。天然温泉なんだけど、ぬるっと感があり広いお風呂はぬる湯から熱湯まであります。熱湯は熱すぎて膝下までしか入れませんでした。露天風呂も熱くて予想最高気温40度の灼熱日の昼間には入る気になれませんでした。サウナは温度熱めなので、サウナ好きにはたまらないのでしょうね。世間はお盆休みにかかって混んでいる所は混んでいるのだろうけど、広いからか混んでる感は無くて風呂上がりもゆったりくつろげます。かき氷は200円、他のご飯もオムライス450円、カルビ丼が500円は安いと思います。オムライスはケチャップで温泉マークを書いてくれるみたいなので、頼んでみたいです。売店で売られている野菜やお味噌なども良心価格だと思います。リピありです!
愛知県で唯一の名湯百選に選ばれている尾張温泉♨︎蟹江町にあるというのが意外。とにかく施設が大きく、混むということがないのが良い。開放感。そして何よりも泉質♨️お肌すべすべになります!加えて血の巡りが良くなる☺️まだリニューアルしたばかりのようで、比較的建物も綺麗✨オススメです!
日本百名泉に選ばれた愛知県唯一の温泉ということで気になってはいたものの、13時から開店という独特の営業形態と、地理的にも微妙な場所にあるので、これまで足が向きませんでした。今日は多度大社に参拝し、帰りに神馬の湯に寄ろうとしたら駐車場が満車だったため、代替手段としてこちらに立ち寄り。外観は昭和チックないかつい感じですが、中は大改装したようで、スーパー銭湯的な清潔感があり、広々しています。温泉も、ほのかなモール臭、ヌルヌル感、大きな浴槽がいくつもあり、岩や浴槽にこびりついた茶色の温泉成分がここが名湯であることを証明してくれています。風呂上がりに飲んだ謎の桑名ご当地ドリンク、スマックも最高でした。
お湯は、相変わらず、すばらしい。日本の名湯百選のうちの一つだそうです。広くて清潔なお風呂と脱衣所。駐車場も広大でいつ行っても空いています。平日650円の良心的な入泉料。名古屋市西南の、三重県寄りの蟹江にあります。懐かしさを感じる昭和の施設ですが、2020年に大改修が行われたそうです。
気になっていて訪問しました。平日の13時過ぎ靴箱に100円入れて(戻ってきます)、券売機にて650円購入し入場。浴場に行くまでに売店横を通り、ロッカールームへ。床暖房になっていました。100円入れて(靴箱と同じくリターン式)、浴場へ。中は広いです。13時開店、13:20頃でしたが、結構人が居ました(高齢者率が高い)。天然温泉いいですねー。サウナは定員・20人位ですかね。90℃前後、よい球汗出ました。水風呂は3-4人程度、水温はぬるめ。露天風呂あります。中、外含めて椅子は少なく、外は2脚のみ。湯上がりに食事と思いましたが、こちらは14時からの食事提供。価格はお手頃で、ちゃんぽんを食べました。休憩スペースは畳の台座があります。まず、天然温泉はグッド。但し、高齢者の憩いの場的な感じを受け、大声での会話、体を洗わずの入浴、体を拭かずに更衣室へ、とマナーが低い。浴場においては湯量が多く、床に溢れるほどで良いですが、ちょっと滑りやすいイメージを受けました。
子どもの頃からある温泉。湯質は少しサラッとして香りがあるかな。施設はきれいになっていて、岩風呂の雰囲気は変わってなかっ。地元の人には愛されているみたい。
5年ぶりの再訪問 古き良き昭和から続く名古屋から一番近い日本名湯百選の1つ 数年前にリニューアルオープンしていた‼️当時は、だいぶ寂れて何年間過ぎたら閉店するかなと思っていたが、生まれ変わって嬉しく思っている‼️😄何せ唯一原泉を4本引き(低温泉2本 高温泉 2本)加水 加温 無し すべて原泉掛け流し 水風呂から洗い場シャワーにいたるまでの温泉こだわり)泉質は かわらず最高 (⌒0⌒)/~~外観はなにも変わった感は無いが 施設内はおおはばに変わり 薄暗い感じは 払拭され 休憩室 軽食コーナー 洋服等のコーナー 等 今時のスーパー銭湯を思わせる😄嬉しいかな 浴場は、昔のままの岩風呂を そのままに残し 洗い場を全面 新しく(シャワーはサーモスターット では無く お湯 水の混合に成っている壁は明るい色に変わり見た目良くなった‼️結局ゆったり3時間位滞在してきました。惜しいのは、13時~の営業ですね。朝10時~♨️🈺してほしい。
名前 |
尾張温泉東海センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0567-95-3161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

リニューアルしてから初訪問。昔みたいに靴脱っぱなしがなくなってる。で、今は入り口付近に券売機があり、中に食堂らしいところがあるけど、食事や買い物?だけはできないっぽい。マッサージも2種類あって他では見ないベッドになってる方がめちゃくちゃ気持ちよかった。脱衣場も広々としていてドライヤーも備え付けがある中にコンセントが挿せる箇所が一箇所あって自分のドライヤーも使えてよかった。サウナも広くなってるけど中はほぼ変わらず。てか洗い場のシャワーの出し方が分かりづらかった。ほかにも分からない人がいた。