札幌医大、優れた医療と大盛ざるそば。
札幌医科大学の特徴
患者ファーストな医師が多く、質の高い診察が受けられます。
札幌医大食堂でリーズナブルな『大盛ざるそば』が楽しめる。
1階にはスターバックスがあり、待ち時間も快適です。
医療費を精算時精算機が故障支払いに30分以上掛かった。
患者に対する配慮がない対応が多い。フロアごとの各部門の配置が悪く不親切。患者に不都合な移動を強要している。患者の名前を呼ぶが、受付では聞きづらく個人情報がだだ漏れだ。システムの改善、管理者の意識が低すぎることを改善してほしい、無神経さを強く感じた、。
患者の生活や体全体を考え診てくださる循環器内科の橋本先生は、とても優しく気遣いの出来る方です。
発熱外来はないので、とりあえずコロナ関連の患者がいる可能性は少ないと思います。内科は新患が1階。再来が2階。再来はとにかく混んでます。採血などの処置室が内科再来の近くなのでそちらを待っている人もいてかなり密です。予約があってもかなり待つのでそこは理解しておく必要があります。大学病院なので、たいていの血液検査は一時間で結果が出るので何かあれば対応は早いです。支払いは呼ばれるのを待つのではなく、精算のバーコードを計算センターに持っていって登録してもらい、自動精算機で支払います。初めて行った時にはちょっと迷いましたが、慣れれば合理的でいいと思います。売店はファミリーマート。スターバックスコーヒーもあります。入院するとコロナ感染防止のため面会禁止なので、長期入院だと寂しいかなと思います。あと、Wi-Fiがないのでそこはちょっときついかなと思います。
院内で紹介してもらった科が休診で前もって知らせがなかった為、受診できなかった。
看護婦さんたちが素晴らしかったです。入院患者さんらに絶えず笑顔で皆に話しかけ良くて気遣いも細かく、感じが良く、テキパキと仕事ぶりも有能で!おかげ様で憂鬱な入院生活が看護婦さんのストレス無しの素晴らしい対応で快適に過ごせました。新札の某北○病院の粗悪な一部の看護婦さんらの対応とは雲泥の差です。
採血や採尿の待時間はだいぶ緩和されて良かったと思います。会計の前の計算センターの並びが苦痛です〰以前の並び方の方が良い気がします。
とても素晴らしいDrに巡り会え良かったです。ただ食事がもっと美味しく頂けたらもっと良かったのですが、手術後の為か私の口には合わず食欲が湧きませんでした。
白内障手術で5日間入院しました、看護士さんの優しさ、動き説明何をとっても文句無し、患者ファースト医師の皆さんも患者が理解するまで何度でも説明に応じてくれ、高齢者の私でも安心して入院生活を終えて、無事退院しました。札幌医大に感謝感謝です、
名前 |
札幌医科大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-611-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大学病院なので地域の病院からお手紙をもらえるとスムーズに受診出来る細かく検査をしてくれますので病名が見つかり 治療方針が決まり 治療がはじまる病棟で担当医になるのは若い医師ですがチームを組んで診てくれます 看護師はレベルが高いなと感心しました。