源泉かけ流し、極上の湯で癒される。
尾張温泉 湯元別館の特徴
源泉掛け流しのアワアワの湯が楽しめる、癒しの温泉宿です。
昭和を感じる雰囲気の中、粗い岩に囲まれたこぢんまりとした湯船があります。
名古屋から近鉄でわずか10分、蟹江駅から徒歩20分の好立地です。
癖の無い泉質、源泉掛け流しの趣の有るお風呂。宿泊の部屋は古く時代を感じる引き戸に鍵。緑の小道を進むとお風呂や部屋に到着。朝食も品目が多くて美味しい。立地、値段、温泉♨️良かったです。
老朽化が感じられる味のある宿。事前払いしてるのに支払い求められたと思ったら宿泊者の氏名間違えてたりと気をつけないとミスがある。温泉は凄く良い。子供らには少し熱かったかな。
ビジネスホテルとして泊まるのは良いと思います。源泉掛け流し温泉でしたが、部屋の水道が硫黄臭くて顔や歯磨きするのに困りました。朝食は和食で美味しかったです☆
建物は、古いですが♨️が源泉掛け流し最高~👍️です。芯から温まるし腰痛にも本当に良いですよ~‼️
名古屋から近鉄で約10分❗️蟹江駅から徒歩20分❗️この近場のロケーションでまさかの源泉掛け流し温泉♨️に入れるとは夢のようです。わたしは源泉掛け流しにしか興味がないので風呂場や脱衣所が古くても全く気になりません。⭐️5は源泉掛け流しにたいしてのみの評価です。愛知県は日本全国でもトップの温泉貧乏県なので。ただ湯温がかなり熱いので冬場にしか利用しないですね。とにかく温泉♨️効果でずーっと体がポカポカし続けます。今度、わざわざ一泊して夜どうし温泉♨️に入ろうと考えてます。うわさではここの朝食がとても美味しいということで食べてみたいですし。宿泊するのが楽しみです。
住宅街の中にポツンとたたずむ温泉宿。大きな看板などもないので注意していないと存在に気づかないかもしれません。しかし、お湯は本物でこんな町中に本格温泉があることに驚きます。ご主人にうかがったところ、もともと温泉街だったのが周囲の旅館が廃業して民家やスーパーに変わり現在の姿になったとか。今回は宿泊でしたが、日帰り入浴もやっているそうなのでそちらでもお世話になりたいと思います。
・全体として老朽化が進んでいるが、きちんと清掃はされており清潔である。・客室はすべて離れとなっており、音に敏感な人や小さなお子さんがいる人に向いている。・Wi-Fiがない。・トイレはウォッシュレットではない。・向かいがスーパーマーケット(バロー)であり、21:00までなら買い出しに困らない。・駅からは(JR・近鉄とも)結構距離があるが、「蟹江町お散歩バス」という無料の巡回バスがあり、それに時間を合わせることができれば楽に来ることができる。最寄りのバス停は「足湯かにえの郷」。・浴場はあまり広くなく、石造りの浴槽も2人足を伸ばして入ればいっぱいという程度である。・尾張温泉の源泉かけ流しであるが、東海センターと異なり冷たい源泉が来ておらず湯温は熱い。天然温泉100%故か温度にはブレがあり、かなり熱いときもあればちょっと熱いぐらいのときもある。・風呂場の作り上熱くても気軽に水で埋めることができない。蛇口から直接浴槽に水を注ぐことができない。・朝食は7時から8時の間、風呂は8時まで。8時前まで温泉に浸かった後朝食をいただくのがいいかな?・朝食はちょっと手の混んだ家庭の朝食という感じでおいしい。
全室離れになっていて、建物は築40年以上かと思いますが綺麗に掃除されていて居心地が良い宿でした。お風呂はあまり広くありませんが、単純泉(尾張1号2号4号の混合泉)が掛け流しになっていて、身体を沈めると細かな気泡が沢山ついてくる新鮮な良い湯でした。今回は朝食付き(夕食の提供は無いみたいです)で泊まりましたが、定番の和食で美味しかったです♪
濃い温泉(ノ^^)ノ昭和を感じるイイ温泉。10月からリニューアルしました。
名前 |
尾張温泉 湯元別館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0567-96-2552 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

最初は写真とは雰囲気が違う感じで驚いてしまいました。周りに草木が多くて、虫が近くに居なくて良かったなぁとは思いました。お風呂も銭湯のような感じで、床がちょっと壊れそうで怖かったです。エアコンとかは無く、扇風機だったので、窓が開いていましたが、隣の家?と近くて覗かれるかなとかちょっと心配になりました。夜はご飯無かったのでお部屋で食べましたが、朝はお家のご飯みたいで美味しかったです。マスター?もとても優しかったです。