横浜の大自然、遊びどころ満載!
四季の森公園の特徴
幼児向けのスリル満点の長いすべり台が楽しめます。
自然の山の地形を生かした広大な公園での散策は最高です。
JR横浜線中山駅から徒歩15分とアクセスも便利です。
11月3日日曜日の午後に行きました。駐車場は満車で40分くらい待ちました。料金は500円で17時まで。平日は無料のようです。17時を過ぎると出庫できないことを知らせる放送がありました。ネットの情報では700円で24時間の駐車場も近隣にあるようです。散策がとても楽しい公園でした。ふるさとの森側に渡るには連絡橋と地下通路の2パターンありますが、連絡橋を渡り森に向かって下り、散策後は地下通路から戻ったので楽でした。逆だと、戻りにきつい階段を上って連絡橋を渡ることになります。池で綺麗なカワセミをみることができました。売店の所に自販機が有り、トイレは公園内各所に有り、ペーパーも入っていてきれいでした。
幼児にはちょっとスリルのある長いすべり台、遊具、広場、見晴らし台、噴水、色々と楽しめる公園です。自然と触れ合う機会の少ない子どもにいい経験を。土日祝は駐車料金が510円掛かります。
未就学児と小学校低学年の子供と、9月に行きました。自然豊かな環境で、公園というより里山という感じで、ピクニックにぴったりの場所です。日陰もけっこうあり、お弁当をもってゆっくり過ごすのにはぴったりの場所です。土曜日にいきましたが、さほど人も多くなく過ごしやしかったです。
公園内は遊歩道が整備されて、遊具広場や大きな池もあり、散策に最適です。駐車場🅿️からすぐの場所に、噴水広場と展望台があり、そこを見るだけでも充分に自然を満喫できます。駐車場🅿️は平日は無料なのも嬉しいです。
自然の山の地形を生かした広大な公園です。子どもたちの人気はロングすべり台!かなりのスピードに、きゃーっという歓声がしばしば聞こえ、小さい子から中学生くらいの大きな子たち、同伴の大人まで楽しんでいます。遊具広場には多彩な遊びができるアスレチック遊具があり、こちらも小さい子から大きい子まで楽しめます。遊び場はコンパクトですが、その分子どもの見守りもしやすいです。また、夏にはじゃぶじゃぶ池で水遊びも!「探検しよう!」と園内を散策するのも楽しく、幼児さんのプチハイキングにもおすすめです。
2023年01月下旬平日に行きました。平日は駐車場無料です。結構車も人もいました。一周しましたが高低差があるのでなかなかの散歩コースです。軽い運動にはいいです。季節によっても景色が大きく変わると思いますのでまた行きたいと思える素敵な公園でした。各エリアにトイレもマップもあるので気軽に行けます。
平日の昼過ぎにぷらっと散策に。お天気が良かったのでとても空が綺麗でした。公園は広く階段も結構多いので運動になります。中央に向かって山を降って行くような感じの作りで、子供用の遊具やロングすべり台もありました。人はまばらで池の先まで行くとすれ違う人はかなり少ないです。9月中旬でも結構蚊が多かったので虫除け対策した方が◎。緑が深く奥まで散策すると人気も少ないのでちょっと怖いかな。公園というより自然の山に階段や道が整備されてる感じでした。スニーカー👟じゃないと危ないかもという道も多かったです。季節の花や植物🌸🪴なんかは見応えありそう。途中の池はかなり濁っていて藻が一面に。鯉が1匹見える所に居たけど、なんか弱っていてちょっと心配になりました。ぐるっと1時間くらい歩いて降った山をまた登らないと帰れないのでかなり運動になります。里山ガーデンに抜ける道があるみたいでしたがあまりに山っぽく途中で折り返しました。外から周るほうが無難そうです。次回行ってみたいと思います😄駐車場もあって平日は無料です。ちょっと自然に触れたい時にはオススメの場所ですよ🌳🍃😌✨
子ども達が元気いっぱい遊べる広い公園!駐車場脇・公園入口に噴水広場。数十分で一旦噴水が止まるので、帰りたくない子も、この噴水が終わったら帰ろうねぇ〜作戦が使えます。じゃぶじゃぶ池は、GWの人が賑わう日に行ったので藻?か何かが浮いて少し濁りがありましたが、浅いところもあるので1歳くらいの子どもでもチャプチャプ遊べます。やんちゃな小学生も滑って怪我したりしませんでした!親はテントを広げて自然浴サイコーです。遊具のある広場は3歳くらいから小学生まで遊べました。周りに自然がいっぱいで山散策でお花見や紅葉狩りもできそうです。長い滑り台もあって飽きずに1日いられました。6月初旬に蛍も見られました⭐︎人が帰る16時くらいから池で遊んで、そのまま夕方までいたので駐車場も待たずに停められました。1年通して楽しめる公園です〜※平日は駐車代無料で、土日祝日、蛍の時期は有料になります。
綺麗で清々しい公園です。サイズも大き過ぎず小さく無く、散歩にはピッタリ。長〜い滑り台も楽しそう!(未だに滑ったことありませんが)運動ものびのびできますので、バトミントンやキャッチボール、フリスビーなど楽しんでる人が多いです。四季の森という名の通り、どのシーズン来ても楽しめます。お花に畑に紅葉に鯉。所々にトイレ、休憩所、自販機があります。駐車場近くには小さな売店もあります。駐車場は土日祝日は有料ですが、平日は無料。駐車場にたどり着くまで道が細く分かりにくいので要注意です。何度も楽しめる空気が澄んでいる公園です。
| 名前 |
四季の森公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-931-7910 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
こども向けと大人向けの中間の自然公園。遊具が充実してる訳ではないので、散歩や自然を楽しむ公園ですね。土日は駐車場代510円です。