志度寺五重塔、昭和の息吹。
志度寺五重塔の特徴
志度寺五重塔は1975年に完成した歴史的な建物です。
竹野二郎の寄進により建立された貴重な文化財です。
大変美しい五重塔は訪れる人々を魅了します。
スポンサードリンク
志度寺五重塔は、1973年から着工され、1975年5月に落成。地元出身の実業家竹野二郎によって寄進された。この後に続く、本式木造五重塔復興の先駆けとなった昭和の名塔である。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
志度寺五重塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
志度寺の五重塔は昭和着いた五十年(1975年)に竹野二郎の寄進で建立されました。南北朝時代の和様建築で塔高三十三メートル程あります、初層に高欄・擬宝珠を付した縁を廻らし中央間に板唐戸を設け両脇間には連子窓を付す、各階層とも同様に高欄・擬宝珠を廻らします各階層の屋根の四隅に風鐸が吊るされています、五重塔の内部は四天柱があり、来迎壁・須弥壇を設け御本尊の胎蔵界大日如来像を安置しています。