名島弁財天で心安らぐ参拝。
宗栄寺(名島弁財天)の特徴
小さな鳥居をくぐると、宗栄寺へ続く細い参拝路が魅力的です。
名島弁財天様では家庭の健康を願うお線香が人気です。
臥龍桜の美しさは、地元の歴史好きにもおすすめです。
福岡市民に朗報❕三社詣りを一箇所で完成できます名島神社、名島豊川稲荷u0026名島弁財天。
名島海岸公園から直ぐ。時間帯だろうか?誰も居ない…ある意味、お勧めの弁財天さま。ゆっくりと参拝できました♪
たまにお詣りしてます。9月13日は縁日です。写真は1月に撮りました。
巳の日に伺わせて頂きましたそれからは、時間が合えば参拝させて頂いておりますいつもお世話になっております。
宗像三女神の市杵島姫を祀る。元々弁財天はインドのガンジス川の源流にまつわる水の神様で水のせせらぎの音ゃさざ波の音・妙なる音を発する事から水の神から音の神へと言う様な働きを持つ神様として信仰されて来た。日本では神仏分離の頃から弁財天は市杵島姫命と称すると・なっている。
いいとこです😄
名島城跡の二の丸跡にあるお寺。イチキシマヒメノミコトが仏教では弁財天として祀られているからだろうか。静かにお詣り出来ました😀
地元の歴史好きの方にお勧め。(2020.05.04)
福岡市内からそう遠くない場所ですが、少し高台の名島弁財天様は、涼しげな空気を感じることが出来ます。海にも近く、青い空と青い海の景観も見ることができます!これからの季節には、桜の花も咲いているので、より一層景観を楽しむことが出来ます!弁財天様以外にも祀られているので、たくさんの神々にお会いすることができます!
名前 |
宗栄寺(名島弁財天) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

小さな鳥居をくぐり、階段を上がったら、すぐお寺があるのかなと思ったら宗栄寺まで細い参拝路が続いています。弁財天さまの像があり、美しいお姿が拝めて満足でした。