湛海律師の御廟、歴史を感じる。
寶山寺 開山堂の特徴
湛海律師の御廟が開山堂の真後ろにあります。
1769年建立の開山堂は江戸時代中頃の貴重な建物です。
湛海律師自ら作ったと言われる像が堂内に安置されています。
開山堂の真後ろにある湛海律師の御廟(お墓)です。湛海律師の御霊は今尚、生駒山に留まり、人々の為に祈っておられるとされています。
開山堂は江戸時代中頃の1769年に 第六世 光善和尚の頃に建立されたモノで 堂内には宝山寺の開基である 湛海律師が自身の像を自ら作った と言われる像が 安置されています。
名前 |
寶山寺 開山堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0743-73-2006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

湛海律師さまあっての宝山寺。心よりお礼申し上げました🙏