八重泉の泡盛、賞受賞の味わい!
有限会社 八重泉酒造の特徴
八重泉の泡盛や焼酎が楽しめる、ここでしか手に入らないお酒が多いです。
工場見学ができ、製造工程のDVDを観ながら試飲を楽しむことができます。
スタッフが親切で、試飲時に詳しい説明をしてくれるので学びながら楽しめます。
先月にフランスで賞を取った泡盛を飲ませて頂きました。アルコール度が高い(通常の泡盛程度だが)にも関わらず、非常にマイルドでのど越しが良く美味かったです!流石に賞を取っただけのことはあります。
スタッフのお姉さんが過不足無い対応をしてくれます。試飲も心地よくさせてくれますし!見た目では購入しづらかった物を試飲できて良かったです。バタフライピーのお酒が美味しかったです!
ここでしか買えないお酒あります!
焼酎もウイスキーもめっちゃ美味しかったですので買いました!!
限定のお酒など買えました。
平日午後に訪問しました。私たち以外誰もいなく心配しましたが、スタッフの方がとても親切でビデオを見せていただき試飲も出来ました。此処の試飲はセルフサービスで幾種類も試飲できます。泡盛では珍しい石垣島のお米でできた「島うらら」というのを購入しました。NHK朝ドラの「ちむどんどん」のロゴを最近入れたとのことでした。香りのよい飲みやすい泡盛です。
スタッフの方が親切でした!ハブ酒のギャラリーがとても良かったです!
工場見学で立ち寄りました。実際にはDVDを鑑賞するだけで工場には入れませんでした。泡盛の試飲も出来て、蔵元限定酒も販売してます。当日は八重泉カラカラとグラス、樽熟成の泡盛を購入。樽熟成の原酒40度はとても美味しかった。もはや泡盛ではなくシェリー酒のような味わい。会計ではクレジットカードも使えます。その場で郵便配送も依頼出来ます。
店員さんの対応がとても良いです。車だったので試飲できないと、黒糖黒酢をいただきました。美味しかったです。直売所限定もありますが、それ以外は通販でも購入できるみたいです。
名前 |
有限会社 八重泉酒造 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-83-8000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

代表銘柄は「八重泉」です。石垣島の街外れの丘の中腹くらいにあります。酒蔵見学はできません。とても大きな蔵です。社長様は那覇に出張中とのことでご不在でしたが、会長様がおられましたので、お話を伺うことができました。会長様は、蝶々🦋の研究者でおられて、石垣市蝶・沖縄県蝶の「オオゴマダラ」という蝶々を収集して石垣空港内のブースで展示放蝶しておられるそうです。また、敷地内にフィリピン原産の「ヒスイカズラ」が植栽されているので、見ていくようにと勧められました。「ヒスイカズラ」は翡翠のような色と形をしている、南国の雰囲気を漂わせるとてもキレイなお花です。