新発田の名物、オッチャホイ!
シンガポール食堂の特徴
新発田市の名物皿オッチャホイの独特な味わいが楽しめます。
昭和を感じるレトロな雰囲気の中で楽しい食事を体験できます。
新潟競馬場からもアクセス良好で、観光ついでに立ち寄れます。
お盆に一人で利用。開店15分前で5人待ち位でしたが開店後はすぐ満員になりました。皿オッチャホイいただきました!味は濃くはないですが、ピリっとして、結構ニンニク効いてて美味しかったです!焼きうどんに近いですかね?
新発田駅からアーケードの商店街をしばらく歩くとあります。シンガポール食堂とありますが、食べられるのは新発田のソウルフードオッチャホイ。訪問した日はオッチャホイのみの取り扱いで机にメニューなどもなく、大盛りか普通盛りか選べるだけでした。オッチャホイとはなんぞやと思うかもしれないですが、簡単にいえばキャベツもやし炒めにきしめんのような麺を入れたものですね。家庭的な味でおいしい。スープもセットでついてきます。¥800とお財布にも優しい。支払いは現金のみっぽいです。
劇場版ウマ娘のパワーワードおっちゃほい10回を越えたあたりから、日常生活でも「お、おっちゃほい?」そう、皆気になるオッチャホイは千葉県からは遠い新発田!夏休みにようやく来れました。今日は皿のみでした。味は例えるのはムズいパッタイ?うん、これぞまさしくオッチャホイです(笑)もちろん、美味しいよレジの横には、ダンツとジャンポケタキオンとカフェもおきたまえw店内はヲタがいっぱいいた(オマエモナーちなみに、駐車場は道路挟んで反対側の7.17.18の3ヵ所のみ(6.8.9)さぁこれから帰ってコミケだ。
日本で唯一食べれるオッチャホイを扱っている食堂です。(以前は東京にあるお店でも食べれましたが今はやめてます)テイクアウトもでき中でも座って食べれます。普段でしたらトッピングメニューも扱ってますが、今話題の映画の事もあり平日と休日ともに、ノーマルのみとなってます。厨房と配膳の二名体制で対応していますが、出てくるスピードは速いと思います。きしめんのもちもち感とニンニクや唐辛子が確りと効いており食欲が増します。ちなみに無料駐車スペースが真向かいにありますが直ぐに埋まるため、近くの有料駐車場を使いましょう。道幅も狭いため、絶対に路上駐車はしない事。
某映画で話題に出てからというもの気になって気になってしょうがなかったオッチャホイ新潟競馬場に行く機会が出来たので、それに乗じて初訪問月曜日の10時半ごろ店前に到着し、11時の開店まで暫く待つことに自分が1番乗りだったがその後ゾロゾロとお客がやって来て長蛇の列となった開店後すぐに皿オッチャホイを注文先述した映画の影響からかお客が増えているようで、通常のメニューでの提供だと店が回らない事からかオッチャホイは通常の「皿オッチャホイ」のみとなっていた(この日は「汁オッチャホイ」も注文可能だったようだ)注文から10分程度で到着来る前からニンニクとスパイシーな香りが漂って来ており、否が応でも期待が高まっていたしかし食べてみるとその期待を軽く飛び越える美味しさで仰天してしまったきしめんのモチモチとした食感とモヤシやキャベツ野菜類のシャキシャキした食感が合わさってとても良い歯応えその中にガツンとくるニンニクと胡椒がメインの味付けとなりつつ炒り卵のほんのりとした甘さがそれを引き立てるようだった一緒に提供されるアツアツのスープを合間に飲むとこれまた美味しいおそらく蒸し暑い中で開店を待っていた事で身体が余計に塩分を欲してる状態になり、それによって美味しさが割り増しされているのかも知れないが、それを取っ払ってもまだ余りある美味しさで、大盛を注文しなかった事を心底後悔してしまった(外で待ってる他のお客が居なかったら多分お代わりをしていたと思う)今度新潟に来る事があればまず間違いなく再訪するであろう店になったご馳走様でした。
きしめんの様なビーフンに、ニンニク塩味。癖になる味わい。そして、過度に油っぽくない餃子。肉の美味しさを十分に感じられ、美味しかった。駐車場は、通りを挟んで反対側に2台分のスペースあります。
新発田市民のソウルフード?らしいオッチャホイというのを食べてきました。平麺をもやし、青菜等野菜、炒り卵で炒めた、パッタイみたいな感じ。塩コショウやにんにくのシンプルな味付け。肉やエビ入りのが別メニューとしてありますが、私が行った日曜昼はプレーンオッチャホイしか注文できませんでした。プレーンなオッチャホイは具材の割にはちょっとコスパが、と思いました。ちなみに駐車場はお店の道路を挟んで真向かいにありますよ。
皿オッチャホイえび900円をオーダー。タイ料理のパッタイを町中華風にした味です。えびをトッピングすると南国風な見た目になります。シンガポール料理なので、確かに東南アジア料理と中華を融合した感じの味でした。試しに食べた感じでしたが、とても美味しい!もっと有名なってもいいのでは?と思いました。スープは中華スープでした。駐車場は斜め向かいの月極に3台あります。※GWに久しぶり訪問。オッチャホイが100円値上げになっていました(令和4年5月)連休中はトッピング出来ないそうです。大盛は出来ました。
シンガポール名物オッチャオイ。ニンニクも効いて、平打ち麺も硬めで、とても美味しかった。何十年も変わらない地元新発田の味。
| 名前 |
シンガポール食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0254-22-3725 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~15:00,17:00~20:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
おすすめポイント👍✔️レトロな雰囲気と優しく丁寧なスタッフさん✔️ここでしか食べられない名物料理[オッチャホイ]という聞き慣れない料理名ですが食べたら、どこか懐かしい味のきしめんを使った料理です。テレビやYouTubeで良く取り上げられている新発田の名物料理🍜焼きうどんのきしめんバージョンぽいですが味付けが違うし、焼きそばとも全然違う。なんと表現したら良いか分からないけど、美味しく懐かしい味です。新潟県新発田市に来たら是非!!《シンガポール食堂》📍〒957-0053 新潟県新発田市中央町3丁目2−1ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお得なグルメ・旅情報が満載!!Instagramフォローしてね!!《⠀伊藤猛の旅blog✈️⠀ 》Instagram→@takeru19950801ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー