新発田の味、おむすびと体験。
寺町たまり駅の特徴
新発田市の和菓子やスギサキのアイスが充実してます。
健康味噌汁と具だくさんおにぎりが名物ランチです。
無料で配布されるマンホールカードが魅力的なポイントです。
おにぎりも具だくさんの味噌汁も旨かったです。おにぎりは小さくて正直言うと食べ足りなかったですが新潟の米はやはり旨いですね。初めて新潟に来たのですが旨い昼メシが食えました。
ほかほかおむすびと熱々の健康味噌汁のセット。城下町の雰囲気を味わいながらゆっくりとご飯を食べることができます。デザート等もありました。味噌汁にはリンゴ酢が入っているらしく、美味しかったので家でも真似してみようと思いました。
マンホールカードを貰いに訪問しました。年齢、在住の都道府県などの簡単なアンケートでいただくことができます。店員の方もとてもフレンドリーでゆっくりくつろぐことができました。大きな山車も展示されています。観光情報の収集にも向いていると思います。2023/10/11 訪問。
寺町たまり駅いつも和菓子やスギサキのアイスを買いにフラッと寄るだけでしたが、今回は初めてランチで来店!イベントがない日なので、お昼の時間でも空いてました。店員さんに声をかけられ食事利用と伝えると、席までお茶を運んできてくれます。・かしわ飯おにぎりセット780円・寺町仏教カレー850円気になっていたこの二つを注文。かしわ飯おにぎりは、もち米!?かと思うほどモッチモチです!お味噌汁は、新発田の名物でもある宮村麩と、たっぷりの野菜に上品な味噌の味が染み込み、健康的でほっこりする美味しさです。仏教カレーは運ばれて来た時、フワッといい香りが♪その怪しい名からは想像つかない程、辛さもクセもなく食べやすいカレーでした。店員さんの優しい対応が素敵でした!気軽に寄って、おしるこやお抹茶でひと休憩できるとてもいい場所です。ごちそうさまでした。
近くで「ひなびより」というお雛様を観覧できるイベントをやっていて、そのついでに寄りました。こちらのお店にも立派なお雛様が飾っていて見応えありました。こちらの店名に「駅」がありますが、電車が停まる駅とは関係ないようです。店内には新発田市の特産品(日本酒やお菓子、麩など)が売っているお土産屋さんとしても利用できますし、店内に数席ある軽食事処としても利用できます。ただ、しっかり食べようと思ったら、数種類のうどんとおにぎりセットしかないので、ガッツリ食べたい方は少し物足りないと思います。今回はおにぎりセットを食べましたが、具沢山で塩味の少ない優しいお味噌汁と、中に具は一切入っていないシンプルなおにぎり(別塩)がめちゃくちゃ美味しいかったです。周りにお寺さんもたくさんあって、城下町らしく風情ある佇まいでした。また機会があったら利用しようと思います。
マンホールカードを貰いに訪問。横に砂利の駐車場があります。とても綺麗な建物で軽食も提供しています。せっかく新潟に来たのに美味しい白米はどこかで食べれないものか…と思っていましたがここで巡り会えました!新発田産コシヒカリのおむすびセットを注文。お米の味を純粋に味わえるよう塩や具は別添えというこだわりが素晴らしいです。味噌汁も野菜たっぷりで美味でした。小規模ですがお土産などもあり支払いはクレジットカードや電子マネーが出来ます。トレイ完備。
城下町新発田の歴史的雰囲気を代表する寺町のお休み処です。喫茶が中心ですが、無料の休憩所でもあり、誰でも利用できます。新発田祭で引出される台輪の子供バージョン、子供台輪が展示されていて、間近に見れます。今回は雛開きで寺町を訪れても寄りました。王紋の酒蔵見学、清水園、寺町。城下町新発田を体感して、此方で一休みしてください。お薦めします。
店内に入りすぐに「いらっしゃいませ」という元気なあいさつが聞こえ、とても良い印象を受けました。また、肉うどんを注文し、アイスティーを+200円で追加させて頂いたのですが、提供が素早く、また味も丁度良かったです。また機会があれば是非訪れたいと思います。
中には山車が展示してあります品格があるお土産屋さん、お食事処、お休み処です。マンホールカードがいただけます👍一時期はダムカードも配布してましたよね?
| 名前 |
寺町たまり駅 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0254-22-1888 |
| HP |
http://www.city.shibata.lg.jp/shisetsu/kanko/kanko/1005079.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新発田市のお土産がところ狭しと並んでいて迷ってしまいます。お祭りの山車が展示されていて、お祭りを実際に見たくなりました。