新発田の静かな和室で安く泊まる。
ホテル丸井 / 本館丸井旅館の特徴
ホテル隣の蕎麦屋で美味しい地酒が楽しめる雰囲気の良さです。
古い建物ですが、手入れが行き届き安心感を持って宿泊できます。
スタッフの丁寧な対応で、旅の疲れを癒やしてくれる温かさがあります。
ホテル側に宿泊。新しくてキレイとかは無いけど各所メンテナンス行き届いて快適。近くにコンビニは無し、ウォシュレットは無し、敷地内外駐車場無料。一階の居酒屋での朝夕の食事も豪華では無いけどご飯はツヤツヤピカピカの魚沼コシヒカリ?で流石の新潟。目の前の県道で磐越道三川インターから最速一本道。朝夕の混雑した新潟市内を迂回できる。総合力高い。
楽天トラベルでの予約。ホテル丸井の方の写真が載っていたので古いビジネスホテルかと思っていた。直前だったので残っていた和室で予約。チェックインする際にフロントで、和室なので別館ですと言われる。意味が分からないなーと思っていると、裏手にある旅館の方との事。チェックインはホテルの方で行い、旅館へ向かう。見た目が凄いですね。昭和というか、昭和も昭和、昭和30年代ごろの建物じゃないでしょうか。築50~60年は経っている感じ。一応、シングルで予約していたので、部屋にお風呂とトイレはありましたが、トイレは和式。お風呂は古い感じでしたけど改修をしたんでしょうね。その他のアメニティは揃っていました。ただ、部屋の窓を開けると墓地でした。入口が、部屋と廊下が扉一枚じゃなくて、もう一枚ふすまで仕切られていたのは良かった。旅館の方は高校生?みたいな人達が泊まっていた。大部屋に布団を並べて泊まっていたイメージ。諏訪神社までは歩いてすぐ。駅からも近いし、場所は良いと思う。新潟市内からも近いから泊まる人は少ないのでしょう。新発田駅周辺はホテルが少ないし、節約との兼ね合いが難しい。
安い!駐車場もあるし、駅、市役所からも近く、酒造元が近くにあるので早めにチェクインして見学\u0026試飲も車できてるのにいける(笑)トイレと風呂、冷蔵庫は共有でしたが、ウォーターサーバーやレンジは廊下にあり旅館の方に宿泊カーテンなしなので朝日で目覚めたあと、オッチャホイまで10分。
旅館棟はちょっと古いが良く手入れがされている。接客も丁寧。旅館棟は当然風呂トイレ共用で冷蔵庫も共用だが、出張者の宿と割り切れば値段相応。コンセントが少ないのは仕方ない。
部屋の広さは他のホテルよりかは広いですが例えると廊下がそのままベッドのへやになっていてトイレと風呂はその奥にありました。扉を開けるとすぐにベッドがあるような感じです。ただエアコンがなく暖房器具みたいなのがあり、暑い場合は扇風機を貸し出してくれるみたいです。受付の対応がよかったです。
出張で泊まりました。素泊まり、トイレ風呂は共用値段が安いのでしょうがないですね。諏訪神社や王紋酒造が近いので行ってみるのもいいです♪
5月にバイク旅でお世話になりました!雨模様の中快適に過ごすことが出来ました。お陰様でその後の日本一周バイク旅も無事達成できました!有難う御座います🙇 奄美ナンバーより🌺
朝ごはんを頂く、ホテル隣の蕎麦屋さんが良い雰囲気で、次回もし来る事があるならば必ず、晩酌を此処でさせて貰おうと決意、そしてちょっぴり後悔(地酒で飲めるなんて知らずに部屋にこもって、ぼっち飲みした事)の新発田市です。裏の同列経営とおぼしき旅館も泊まってみたいなあ…。大浴場が男性のみっていうのが悔しいꉂ🤣𐤔
スタッフさんはものすごく丁寧で良かった。全体的に古びた感じですが、値段を考えれば問題なし。ホテル隣接の食事処「エビス」もあります。居酒屋的な感じでした。
| 名前 |
ホテル丸井 / 本館丸井旅館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0254-26-1205 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新発田に来たときは泊まらせていただいています。昔は女性でも和室に泊まれて、和室の落ち着いた雰囲気が好きでよかったのですが、今はできないようでした。駅前にアクセスが良く、助かります。