飛島村の隠れ湯、極上の温泉。
敬老センター ふれあいの郷の特徴
飛島村の訪れる価値ある温泉は、湯質が抜群に良いと評判です。
500円で入浴できるのに、熱いお湯が楽しめてコスパが非常に高いです。
内湯は2つあり、ミストサウナでリラックスできる空間も提供されています。
お湯の、温度が、凄く熱くて、凄くいいです。入口に、コロッケとかも売ってて買ったけど、それも、友達にあげたらおいしいとよろこんでました。
村営の溫泉施設です。これまで足湯は利用していたんですが初めていきました。■アクセス 23号線から一本入ってすぐです。駐車場は広め。■料金 500円で温泉としてはお手頃で嬉しいです■システム入ってすぐで靴を脱いでロッカーへ。特に鍵はないです。お風呂は券売機で買います。コロナ禍だからか、お風呂に入る前に受付で名前と連絡先を聞かれます。お風呂は清掃されてる感じで混んでいなくていいですね~。大きめのお風呂と、泡風呂がありました。ゆっくり浸かってのんびりできました。足湯は加温なし掛流しですが、お風呂は加温あり循環でした。足湯は贅沢ですね。また来ようと思います!
利用料金が安く、備付けのシャンプー・リンスもありタオルも購入してもすごく安い。手ぶらで行っても安心でした。
午後からお伺いし、御年配の方が対応料金は、500円 因みにタオルは、100円と、 お湯の温度は熱くもなく丁度良い温度! また機会がありましたらお伺いしたいですね。
ツルツルになる温泉消毒も、しっかりしてくれます。
すいていていい温泉♨
♨️のお湯は、切り傷、腰痛、お肌にも…💮本当は、教えたくない …❗
いつも綺麗で自然な気遣いがありがたい🙇
飛島村の町民向け温泉施設で、宿泊や食事はできません。料金は500円でした。タオルの販売100円、石けん類は備えてありますが、髭剃りや下着などの販売はありませんでした。単純温泉、加水なし、加温(保温)あり、塩素消毒、循環。温泉らしい匂いや、浴感は乏しい。浴室内は温浴槽大小、スチーム(ミスト?)サウナのみ、露天風呂はなし。入浴施設としてはとても綺麗でよいし風呂あがりに麦茶が無料なのも嬉しいが、温泉を求めると物足りない。敷地内に足湯があり、そちらは源泉掛け流しなのでそちらの方がマニア向け。2019.5
名前 |
敬老センター ふれあいの郷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0567-52-3185 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

湯質『は』良い飛島村にポツンとある銭湯銭湯というよりかは村役場に併設している風呂場みたいな位置づけなのか、パッと見ここが銭湯とは思えない駐車場は少なめでなかなか寄りにくい所に建っているため初めてここに来る時はたぶんどこにあるんだと混乱する中に入って靴を置く下駄箱は鍵が無い…セキュリティはだいぶゆるゆるしかし銭湯の評価は脱衣所を越えてから…いざお金を払おうとしたらなんと500円…安いというか逆に不安中は意外としっかりしていてロッカーが60個近く…脱衣所も別に狭すぎる訳でもないところが風呂場に入ると洗い場が20もないぐらいの少なさ…一応シャンプーやらボティーソープはあるが洗顔ソープとかシェービングクリームとかはない身体を洗いいざ入浴しようとするとびっくりした…湯船が2つしかない…しかも2つともほぼ同じ…泡が出てるか出てないかぐらいサウナはサウナでもミストサウナらしく、入ってみるが温度が低い…ミストサウナだけあって50度あたりぐらいでサウナとは言えない…水風呂もなく、整うことは出来ないかな露天風呂もなくマジで小さい銭湯…というか秘湯レベルの小ささだが湯質はバツグンに良い…ここが『銭湯』ではなく『温泉として』有名なのが分かる気がする詳しくは分からないが通常の銭湯のように入浴剤を入れた湯のような感じはせず肌に染み渡るような感覚がある…香りも硫黄のような香りじゃないが嗅いだことのない独特の香りがする…湯船に浸かれば全然気にならないそして湯の温度…夏でも40度を超える熱さが体感出来る…素晴らしいね値段が安いのは普段ここを利用する人が地元の人だけだからかもしれないがこの湯質の高さを踏まえるのならば安いもんだろう…しかしその他がちょっとアレだがまさに湯治を行うにはうってつけな場所…本当に湯質の良さに特化した温泉…それ以外はちょっとアレだが、一度は訪れてもいいかもしれない。