千林大宮駅近くの清潔な銭湯。
春日湯の特徴
昭和の雰囲気漂う、清潔で気持ちいい銭湯です。
強烈ジェットバスは腰痛に効果的でおすすめです。
日替わりのバスクリンが楽しめる小さな露天風呂があります。
最寄り駅の千林大宮駅から、徒歩7分ぐらいで着きます。入浴料は、490円サウナに入るなら、プラス200円となります。(貸しタオル付き)ロッカーは、中リュックが一つ入る大きさでした。ロッカーの4つだけ2つのロッカーをくっつけたタイプを作っておられるようで、荷物が多い方はこちらがオススメです。浴室は、左右に湯船があり電気風呂や寝湯等もあります。奥には、地下にスチームサウナがあり、2Fに露天風呂、水風呂、サウナがあります。サウナの室温は、96度ぐらい。2段の階段上に5名ぐらいは入れます。中にテレビも備え付けてあります。室内に、木のコースターみたいなのがいっぱいありましたが用途はわかりませんでした。水風呂は、体感17度ぐらいでした。銭湯周りには、地域密着の大衆居酒屋も多くありましたので足を運んでみるのも良いかもしれません。
京阪沿線は銭湯が充実しています。春日湯さんは、京阪森小路駅近にあります。入口の靴箱以内は撮影禁止が明記されていますが、太陽光の入る高い天井の浴室は、確かに映えそうです。高い天井は、半2階建となっているためですが、2階にはサウナ、水風呂、露天風呂となっています。2階から1階の浴槽を見下ろすのも,絵になりそうです。ただし、サウナは200円別料金制で、サウナ専用のバスタオルが付いてきます。1階の湯船は深い目で、湯量がたっぷりとあり、しかも、軟水のようです。1階には、強力ジェットバスのほか、電気風呂、スチームサウナなどが揃ってます。午後2時からという早めの営業も有り難いです。
■料金 *paypay対応。基本料 490円サウナ 200円(タオル貸出有)■1F/大浴場①大浴槽深い浴槽、浅い浴槽、電気風呂と3区画に分かれておりお湯は熱め。電気風呂は弱めで好きな人には物足りないかもしれない。②水泡沫浴槽フィットネスバス、クリニックバス(寝湯)、椅子湯の3つの種類が楽しめる。クリニックバスには遠赤外線照射、冷水管枕が付いている。③ラドンミスト半地下になっている。蒸気はかなり弱め。■2F/サウナ、露天風呂①露天風呂岩風呂を模した造りで風情あり。暦風呂になっており、特別な湯を楽しめるようだが本日は白湯だった。お湯はぬるめ。長椅子もありサウナのととのい処に便利。②サウナ室温95℃くらい。テレビ付き。定員は5名が限度だろう。③水風呂小さいが、けっこう冷えてる。
下町の銭湯♨️ではキレイでええお湯ですただ楽しみに銭湯♨️来てる人もいるっていう意識してほしいね〰️番台の方~、スマホゲームしながら挨拶はダメよ❗そんな楽な商売ないよ‼️
強烈ジェットは腰痛によい。露天風呂、水風呂は階段登らないといけないので年寄りにはしんどいかもしれません。
清潔感、ジェットバスと電気風呂の強さ、シャワーの出方等こういった昔ながらの銭湯の中では最高だと思います。只、メイン?の深い大風呂と電気風呂が熱過ぎます。他は適温なので常連さん対策なのでしょうが、熱過ぎるお湯は身体に良く無いので少し温度を下げて欲しいです。
お風呂は熱めで空いていて気楽に入れます。
小さな露天風呂が気に入ってます。
住宅地の中にあるこじんまりとした銭湯です。全てが省スペースな造りのため、どこにいても全体が見渡せます。サウナに入っていても浴場内から脱衣所までおおよそ見えるため、子供を見守るには良いかもしれませんただしサウナは別料金で200円と割高です。
名前 |
春日湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6951-1079 |
住所 |
〒535-0013 大阪府大阪市旭区森小路1丁目7−16 春日湯 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

清潔感のあるいいお風呂屋さんです。お客様もマナーのいい上品なかたばかり。