丹頂鶴の魅力溢れる社巡り。
奥之宮 六番社 三宝荒神の特徴
宮地嶽神社の奥之宮に位置する、特別な神社です。
仏教由来の三宝荒神をお祀りしている貴重な場所です。
御朱印は稲荷神社横の授与所で手に入れることができます。
奥宮巡りの六番社です。大きな竈門があります。台所と火の神様です。消防士、調理師、飲食業の方などのお参りが多いそうです。
丹頂鶴が 印象的です。
宮地嶽神社 奥之宮ハ社巡りの6番社で、仏教由来の三宝荒神をお祀りしています。三宝荒神は仏法僧の三宝を守護する仏神で、不浄を厭離する事から火と竃の神として信仰されています。
奥之宮水神社の右横にあります。三宝荒神様は不浄や災難を除去する神とされることから、火と竈の神として信仰され、日本では台所やかまどが最も清浄なる場所であると言われていた事から、民間で台所の神様と信仰されるようになったらしいです。御札も売っているので台所に祀る方もいますね。
奥宮のひとつです。このあたり3つほど固まっています。どれも特徴があります。
御朱印は稲荷神社横の授与所でいただけます。
名前 |
奥之宮 六番社 三宝荒神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0940-52-0016 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

良い雰囲気です。