百段階段の雛祭り、圧巻の光景!
十二所神社の特徴
百段階段でのひな祭りは圧巻でございます。
初めて訪れても素晴らしい雰囲気が楽しめます。
創建は神亀4年(727)の歴史ある神社です。
百段雛まつりとても素晴らしいです(地元の方いわく階段は101段あるそうです)
「百段階段でひなまつり」で参拝しました。勿論、御朱印もいただきました。
神亀4年(727) 創建と云われています。ご祭神は天神七代と地神五代。二の鳥居近くの狛犬さんと拝殿前の狛犬さんの比較が面白いです。(^o^) また、拝殿の見事な彫刻は必見ですね。因みに本殿はかなり上の方に祀られていました。
春季例大祭で御朱印頂きました。宮司さんの対応が丁寧です。
好きな神社のひとつ小さいけど駐車場もあります(道路の反対側)この神社もパワーありますよ。オススメ出来ます❗️
見晴らしのいい神社⛩。階段はちょっと辛いけど。
初めて行きましたが見晴らしが良く素敵な所でした。今度はお雛様の時期に行ってみたいです。
斜面に建つ神社さん奥宮までありますね。
今見頃です‼️あと一週間くらいは大丈夫だと思います❗️
名前 |
十二所神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0295-72-0816 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

百段階段の雛祭りでお参りしました。天気が良い日は見晴らしよく、すてきなところです。