無農薬ぶどうの自然派ワイン。
武蔵ワイナリーの特徴
無農薬栽培のぶどうを使用した、こだわりのワイン造りを実践しています。
自然の味わいを感じられる、ブドウのジェラートやソフトが大人気です。
武蔵嵐山駅からのウォーキングやサイクリングに最適な立地にあります。
イベントで伺いました!口コミで書かれてるぶどうソフト狙いで🍇⭐︎ぶどうソフトとぶどうジュース、おつまみの生ハム、ナッツ、チーズセットを買い、ピクニック🧺ぶどうソフト、美味しかった〜!ぶどうジュースは酸っぱくなくとても飲みやすく、飽きないお味でした!イベントでは出店者がいっぱい居て、色々と楽しめました⭐︎
ここのアイスが目的で立寄りました。雰囲気はとても良く、珈琲とジェラート二種をシェアして楽しみました。ぶどうのジェラートは私の理想に近くぶどうを良く感じます。手土産に会心作のNouveauを購入しました。次回は自宅用にぶどう果汁とワインを買って帰りますまだテイスティングしていないので☆4です。
地元の方からお勧めされて伺いました。小高い丘の上にあるワイナリー。建物の作りも小洒落た感じで素敵な雰囲気でした。ワインは、無農薬ワインとの事で各種のワインを試飲させて頂いて購入できるので納得感がありました。なかでも良かったのは、意外にジェラートでした。味は、かなり濃厚でブドウの味がしっかりあり美味しく頂きました。テラスに座ってワインとジェラートは、中々良かったです。景色が良いので更に味が増したかもしれません。
無農薬、無添加にこだわったワイナリーです。殆どが赤ワインと日本酒ですが、一種類ですが、微発泡の白ワインがありました。赤ワインを試飲しました。無農薬、無添加でここまでの味が出せていることにビックリしました。赤ワインは、まだまだ進化しそうですので、それを楽しみに時々伺います。
武蔵ワイナリーの日本酒やワインが購入できるだけではなく、お酒をいただくことができます。お酒のおつまみもあり、楽しむことが出来ます。ここまでは、普通の醸造所にもありますが、交通手段は車がベストな立地なので、試飲出来ないケースが多い事もあるからか、30mlから180mlで量り売りしてくださいます。無農薬でぶどうを栽培している為か、ワインはお高目ですが、量り売りで少しの量から味わえるので嬉しいですね~。お勧めの醸造所です😊
ちょっとした高台にある、良い雰囲気のこじんまりとしたワイナリー。何でも埼玉県では1番新しいワイナリーだそうで、出来てまだ3年とのこと。でも、随分と立派なワインを作ってます。自家農園で大事に育てたブドウを醸造しているようです。なんかもうそれだけでワクワクします。売店にはワインやジュースだけで無く、朝どれの新鮮な野菜、無農薬の紅茶、パン、ジャム、醤油麹、おしゃれなカップなど、色々あってついついなんだかんだ手が伸びて買ってしまいました。珍しいところでは、料理用のワインのオリとかも。ピザなんかもあるようです。またおじゃましようかと思います。
ワインを作る葡萄作りから無農薬にこだわっているとHPで見たので、秩父旅行に行く際に寄ってみました。無農薬で作られたワインは要冷蔵である事から、買って3~4日持ち歩く事も大変なので、帰りに再度寄り購入する事に変更。(笑)白ワインが好みですが、白ワインはまだ作っていないとの事で軽く飲めるタイプを2本選んでもらいました。お支払はニコニコ現金払いの他にクレジットカードも利用出来ます。駐車場も店舗前にあるので止めやすく利用しやすいです。自宅に戻り少しワイン冷やしを落ち着かせてから開栓。微炭酸の赤ワインはシャンパンの様で飲みやすく美味しかったです。
武蔵嵐山駅からのウォーキングで立ち寄りました。ワインは詳しくないのですが、色々と説明を頂き試飲もでき楽しかったです。最後にジェラートとオススメの有償ワインを。
休日、県内でどこか遊びに行けないかとマップを眺めながら、ジェラートに目がとまって訪問。とてもシンプルで素朴にブドウの味のみがするジェラート。アイスでございます、という添加した甘さの外連味などまるでない素朴さ、野趣を感じる。人によっては酸っぱいかもしれない。ジュースも試すが、こちらも同様。というか、ジェラートとまったく同じ味。なるほど、このブドウでワインを作っているのだな、と実感できる味わい。そしておそらく、ワインにするのが一番向いてることを理解した。「駐車場を関係者の子供が走り回ってて危ない」のクチコミを見かけていたが、現地で納得の光景。しかも客をガン見してくるw 恥ずかしいからヤメテくれ。
名前 |
武蔵ワイナリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-81-6344 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ぶどう🍇畑の見学、工場内も見せていただきました。下草狩り、雨を避ける、手入れを丁寧にする事で無農薬、肥料さえも使わない、ぶどうの木の本来の成長ホルモンが出る環境を整えて育てられたぶどうで作られたワイン🍷手間暇、愛情をかけて育てて、発酵熟成させてますとの話。現地での有料試飲500円でしたが、車だったので購入して帰ってきました。ぶどうのジェラート500円はさっぱりとしてて ぶどうの味が濃厚❤️ すごく美味しかったです。