東京にはない!
カステラ元祖 松翁軒 大浦店の特徴
こじんまりとした店舗ながら、観光客をテキパキとさばく活気ある雰囲気です。
他では味わえない渋皮栗寄せ抹茶カステラが期間限定で手に入るお店です。
本物のカステラとして、名物のチョコラーテが特に人気を集めています。
長崎に数店舗、福岡に1店舗しかないので東京や大阪では買えないカステラです。特に五三焼と云う最高級のカステラはしっとりしていて極上の美味しさです。パッケージも高級感がありますのでお土産にもぴったり。5切れにカットされているので食べやすいです。
今回たまたま町あるきをしていると美味しそうなカステラ屋さんが目に留まった。創業が1681年とめちゃくちゃ古く伝統がある。これだけ続くお店だけにカステラは濃厚ではあるけど嫌味のない味付けにカステラを気に入ってしまった。
季節限定ですが、買えました。☔️降ってましたが、濡れないようにデパート同様雨使用に紙袋を保護してくれました。
宿泊先の近くで有名店。となりのふくさ屋と並んでます。以前、お土産で頂いた味が美味しくてまたこちらで購入させていただきました。日持ちが常温で一週間から10日ほどなのでお土産にも最適。プレーン、季節限定の抹茶とチョコラーテを購入しました。小さいもので色々な味をリーズナブルに楽しめるにがいい。季節限定、店舗限定もあるので観光のついでに足を運ぶ価値があると思います。
朝の散歩で見つけたお店(^^)店の方と目があっておはようございますっと挨拶してくださったのがきっかけです。帰りに購入この時は桜の限定を購入しました。お友達にも喜んでもらえました。おすすめです。(^^)
関東で売っていないカステラです。お土産に最適。本当に美味しいです。
2019年11月29日に、期間限定の渋皮栗寄せ抹茶カステラを買いました。ほんとうにうまい!!!ふつうのカステラは飽きたな、というときにおみやげとして買って帰って大変喜ばれました!ちょっと高くて、5つ入り1700円ほどですが、通販でも買っていました。通販は送料が700円ほどです(東京まで)
薦めで購入しました。美味しいけれどそれ程でも。五三焼は深みある味わいでした。
グラバー園など多くの観光施設が集まる大浦地区は、長崎が横浜、函館とともに開港された当時、外国商人のための住居や活動拠点となる外国人居留地でした。長崎の人々は居留地の外国人達を、親しみを込めて「おらんださん」と呼んでいたそうです。近くには現存するわが国最古の教会堂・大浦天主堂やオランダ坂、グラバー園や孔子廟など、西洋・東洋の数多くの史跡があり、長崎を代表する観光スポットとして、いつも多くの観光客の人々で賑わっています。美味しいカステラ🤤🤤🤤
名前 |
カステラ元祖 松翁軒 大浦店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-828-0835 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ザラメ多くてふんわりしっとり甘さもちょうどいいオススメです。五三焼 5切れ 1680円。