元禄の歴史感じる曹洞宗。
延命寺の特徴
このお寺は曹洞宗の由緒ある寺院です。
元禄3年に開山された歴史があります。
新発田市宝光寺の第四世和尚が開いた場所です。
元禄3年(1690)新発田市宝光寺第四世嶽翁麟驚大和尚開山となり現在に至る。大正3年(1914)に二十四世竹井祖量大和尚本堂が改築。次いで昭和42年(1967)には先代が庫裡の一部を改築、さらに現住が庫裡を全面的に改築し今日に至っている。
| 名前 |
延命寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0254-22-6286 |
| HP |
http://www.shibatashibukkyoukai.org/index.php?%E5%BB%B6%E5%91%BD%E5%AF%BA |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
このお寺は曹洞宗の寺です。僕の亡くなった婆ちゃんと親父、爺ちゃんが眠ってる墓が有る場所です。年に1回は必ずお参りに行くんですが、僕自身このお参り以外に何か考え事をして気持ちに整理が付かないとパワーを貰いに行きます。新鮮な気持ちに成れて気が引き締まる所です!