三崎の新鮮マグロと旬野菜。
うらりマルシェの特徴
一階では新鮮なマグロや貝類を中心に活気ある販売が行われています。
二階には地元三浦の新鮮な野菜やお土産が豊富に取り揃えられています。
特に、三浦産のマグロを使った美味しい料理が楽しめるのが魅力です。
店内を歩くだけで店員さんが声かけてくれて楽しいです!これサービスするよ!と皆さん太っ腹です!にじいろさかな号は船の地下で水中の魚が見れたり、船の上ではカモメやとんびにエサやりができてとても楽しめます!カモメにエサの合図を送って、意思疎通できて無事にくちばしでナイスキャッチしてもらえたときは嬉しかったです!とんびは足でエサをキャッチするのには驚きでした!お魚にエサやりの体験もさせてもらえます!小さい子どもやお年寄りまで幅広い年代の方々が楽しんでいました!
まぐろや三浦野菜等を使用した大変美味しい料理が沢山あり、生のまぐろ丼も750円位で売られています。こちらなら、750円位で、綺麗な海がある景色の良い2階のテラスで、新鮮なまぐろ丼も頂けるので大変お得です。まぐろのスペアリブも、コラーゲンたっぷりで、お肉みたいで、大変美味しかったです。サンセットクルージングでは、美しい日の入りを間近で見ることができ、素晴らしい体験でした。たまにしか運航していないので、もっと運航して欲しいです。
みさきまぐろきっぷで、城ヶ島に行き、その帰路、バス🚌を途中下車してお魚をいっぱい買いました。お店の名前を忘れましたが、ハマチ2尾3,000円他、お魚をいっぱい買い、自家用車🚙でないので、手が痛くなるほどでした。笑😆食卓が賑やかで、大満足な3連休でした。
個人商店がずらりと並ぶ市場の様な場所です。基本的にやや観光地価格です。ただ同じアイテムでも店舗ごとに微妙に価格設定が違います。売り込みの圧が強めです。マグロの希少部位が手に入ります。マグロ串を買って食べ歩きしました。200円で安くて美味しかったです。三崎港は街ブラも楽しいですが、こちらも立ち寄る価値ある観光スポットです。
うらりマルシェに行ってみました!一階は、まぐろ等海産物がメイン二階は、野菜がメインで販売されてました。マグロの、西京漬と味噌漬はめっちゃ美味しいです二階で頂いたソフトクリーム🍦美味しかったです〜(文旦)(グリーンレモン)どちらも爽やかかつミルキーで美味しかったです✨
三崎で水揚げされた、マグロのカマを買いに行きました、大きいもの小さいものあり、冷凍になっていて煮つけ又はグリルでじっくりと焼いて食べると、とても美味しく、酒のつまみに最高です。また、ここで2000円購入すると駐車場代、一時間無料券をもらえます。城ヶ島へ行く観光船などあり、天気の良い日はここら付近で一日中遊べますねーっ・・・😋👍💞🌸🌼✨
2022年5月の祝日に利用。三浦市の魚介類や野菜類といった食材が購入できる道の駅です。駐車場は、有料ですが、買い物すればサービスあります。土日祝日は、激混みです。駐車場に停めるのに1時間以上かかります。電車とバスもなかなかしんどいです。大幅に値引きされた魚介類が売られていましたが、値引き前の価格で売られていた実績あるかは不明です。よく見て安いものではなく、欲しいものを買うと良いです。
マグロをメインに、アジ・サザエ・ハマグリ等の海産物が販売されている一般向けの市場です。こちらにはマグロのやや珍しい部位が売られており、目玉は煮付け、頬肉は生レバーの様にゴマ油・塩・ニンニクで食べると最高に美味しいです。また排気量無制限の二輪駐輪場も完備されていますが、最寄りの三崎公園交差点で時折警察の取締りが行われていますのでご注意ください。
一階のマグロほか海鮮の多くのお店だけでなく、二階には三浦野菜の販売所やカフェや展望テラスがあって気持ちが良いです。広場ではバーベキューも出来ます。道具も自転車もボートもレンタル出来ます。観光船も発着しており大変賑わっています。
名前 |
うらりマルシェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-881-6721 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

三崎産直センターで、一階がマグロや海産物を販売、食べ歩きができ二階は地場野菜やおみやげがあります。二階のデッキで海を眺めながら飲食も出来て天気の良い日は潮風を感じながら気持ち良くすごせます。向かいの駐車場も広くて安心です。城ヶ島とうらりの岸壁を五分で結ぶ渡し船「さんしろ」が有ります。