享保7年の地蔵立像、鎮座の驚き。
享保7(1722)制作の地蔵立像が2体目、彫ってある文字は「一心に念佛」「熊本古大工町放牛」とある。民家の中にくいこんでいるのでわかりにくい。ブロック塀でできた地蔵堂の中だが、前に車が停まっていることが多い、104体目は地蔵さんの載っている一番下にある台石で石像はないちなみに、前の1体目は南区出仲間8-4の田迎小学校の西正門前にあり、次の3体目は中央区本山1-1阿蘇大明神社の西側地蔵堂にある。
| 名前 |
放牛石仏(2体目,104体目) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
まさか一般の方の駐車場に鎮座されているとは思いもよりませんでしたね、もちろん、上人が設置してときは道沿いだったはずでしょう。台座の方もちょっと見、どこなのか分からないですね。丁寧に覆ってあった布をめくっての観察でした。