周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
地蔵堂内に2体の地蔵があり、向かって右が3体目、享保8(1723)制作のもので、左が27体目、享保10(1725)制作で、どちらも地蔵立像です。元は別の場所にあったようですが、白川の改修でここに移ったようです。対岸には20体目の地蔵がやはり地蔵堂内にあります前の2体目は南区近見3-11-23の住宅街の中で、4体目は見つかっていません。5体目は西区春日4丁目の清水寺南側、旧花岡山登山道わきにあります。