やちむん通りで味わう、ぶくぶく茶の安らぎ。
うちなー茶屋 ぶくぶくの特徴
壺屋やちむん通りの東側にあり、カフェとアートに囲まれた落ち着ける場所です。
人気メニューのぶくぶく茶と、黒糖練乳ぜんざいが特に美味しく、ボリューム満点です。
やちむんを楽しむ合間に、素敵な琉球グラスを購入できるのも魅力の一つです。
壺屋通りが大好きでやちむん巡りしながらこちらでお茶するのが私の定番です。やちむんや琉球ガラスで出していただけるので見てるだけでいい幸せです♡やちむんも販売しているのでいくつか購入しています。こまがたさんの器でとてもお気に入りです♡
壺屋やちむん通りにあります。店内は陶器販売とカフェが併設されています。メニューは、飲み物中心です。売りは「ぶくぶく茶」でアイス/ホットと選択できます。飲み方については、スタッフが案内してくれます。少人数での利用を勧めます。支払いはキャッシュレス対応しています。専用駐車場はありません。
ぶくぶく茶なるものを体験したく、やちむん眺める途中で立ち寄りました。見た目のインパクトはありますが、味は玄米茶なので普通といえば普通です。次はぜんざいを食べてみたい。恐らくこちらはインパクト通り食べごたえがあるのではないか。
那覇、やちむん通りにある大人気のカフェ。特にぜんざいとかき氷が人気のようだ。基本的に沖縄は暑い。だからか、本島から来た人はかき氷系を注文するが、島の人はぜんざいをいただく人が多いような気がした。今回はかき氷とぜんざいをそれぞれ注文。とても上品な味。
🎈うちなー茶屋 ぶくぶく那覇の国際通りから徒歩圏内で行く事のできるやちむん通りにお店があります。ちょっとした観光地の通りになっており、陶器等の焼物が多いエリア。こちらのお店も店内にギャラリーとして陶器や土産が置いていました。ぶくぶく茶と紅芋のパフェを注文。ぶくぶく茶は安くはないけど、体験価値としてはとても良かったです。パフェもめちゃ美味しい。添えのちんすこうが美味しくてお土産に買っちゃいました。また、味だけでなくスタッフさんも対応が良くて来た甲斐ありました。ごちそうさまでした♪—————————————————————うちなー茶屋 ぶくぶく📍〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1丁目22−35—————————————————————
那覇のやちむん通りの東側の喫茶ギャラリー。ブクブク茶の泡を載せたドリンクが有名な店舗です。今回はマチグヮー案内所のネェネェに勧められてぜんざいを食べに行きました。黒糖ぜんざいをオーダー。壺屋焼の小鉢と受け皿にこんもりと盛られたぜんざいが運ばれてきました。黒糖のシロップが全体に掛けられていて、ふわっとしていながら溶けにくく、こめかみにキーンと来ない氷でした。黒糖シロップが濃く、黒糖らしさを味わいながらも、なかなかぜんざいの豆がでてこないので、かき氷かと間違えたような感じで食べ進めると、小鉢の縁の高さほどになってからようやく白玉と甘い小豆、金時豆、ハトムギが顔を出しました。豆類を甘く煮て氷と食べるのはとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
喫茶メニューが気になりつつ、、、とても綺麗な琉球グラスを買いました。炭酸を入れると海のように見えるグラスはお義母さんにも喜んでもらえました。店員さんが親切で気持ちよく買い物できました。
やちむん通りのおしゃれで、飾りすぎない落ち着けるお茶屋さん。伝統のぶくぶく茶は、泡とお茶を一緒にいただくもので、鼻についた泡を見ながら笑い合うということでふくふく茶とも。お店の方がご丁寧に教えてくださり、接客も心地よく、陶器も楽しめてとても良い時間でした。
ちょっと休憩にぴったり。穏やかな店内の雰囲気と食器に和みます。特に店員さんが穏やかで優しい雰囲気で、色々と説明してくれて、体験としても満点なお店でした。13時ぐらいに行ったんですが、混んではなかったです。
名前 |
うちなー茶屋 ぶくぶく |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-943-4811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ブクブクで、福々福笑のブクブク茶で、香ばしの安らぎ。元気になる黒にんじん茶は、体の芯までほっこり☺️。そこに名物の黒糖ぜんざい、スッと雪解けの向こうに、優しい甘さ、追加のきな粉の香ばしさとの相性が好き。そして、さすがやちむん通りのカフェ、全ての器が素敵。ホッと一息、ありがとう。