奥久慈しゃも丼極みは一度は食べるべき!
弥満喜の特徴
奥久慈しゃも料理が楽しめる、特にしゃも丼が人気のお店です。
大子町のメインストリートに位置し、観光客にも訪れやすい場所です。
しゃもすき焼きやしゃも鍋が絶品で、地元食材を活かしたメニューが豊富です。
奥久慈といったら軍鶏!ということで、口コミが良かったこちらのお店に妻と行ってみました。土曜日の12:30頃予約なし、混んでるとの口コミでしたが運良く待ち無しで入れました。普通のしゃも丼と極み、せっかくなので塩焼き6種も注文。待ち無しで店に入れたものの満席だった為、料理が運ばれてくるまで30分くらいは待ちまたした…待った分どんどんお腹は空いていくので、着丼した時の卵の輝きが異常にキラキラしてました笑基本的に親子丼って外食で食べる気にならないんですが、ここのは食べなきゃ損ってくらい美味しいですね。軍鶏自体初めて食べたということもありますが、普通の鶏肉よりも歯応えと旨みもあるように感じました。しゃも丼極みには軍鶏の色々な部位が入っていて、値は少し張りますが絶対こっちの方が良いです。また、塩焼き6種も素材の味を直に楽しみるのでオススメです。軍鶏ってこんなに美味しいのか!と気付かされました。次は違うメニューを食べにまた行きたいと思います!
平日 11:30 既に駐車場は満車だし店内も満席でした。運良く相席オッケーのお客さんと相席してお座敷へ通していただけたが待つったら大概待った。注文品はシャモ丼の極み@2000とちょっと。うーん 悪くはないんでしょうね。卵の白身が煮えてなくちょっと苦手だった。スープもちょっと味濃いめ。サラダには地産のリンゴ入り。
日帰り旅行の際、どうしても軍鶏が食べたくてGoogle検索で気になり来店!軍鶏のすき焼き、刺身こんにゃく、大好物の湯葉を頂きました。軍鶏の部位をしっかり説明して頂き、最初にやり方を教えて頂き分かりやすかったです!軍鶏の食感がしっかりしていて、柔らかく、部位ごとの違いを楽しめました。子供たちもしっかり食べれて大満足でした。店員さんも、分かりやすく答えていただき、優しく接していただけました。ご馳走様でした。
土曜日のランチに伺いました。コースの予約は満席だったため予約なしで行きましたが、一テーブル空いておりました。軍鶏すき、せりなべ、湯葉刺し、蒟蒻刺しを。すき焼きはタレに特徴があり、いわゆるすき焼きのタレとは全く別物。どちらかというステーキソースのようなパンチのある味わい。ただ、濃すぎずちょうど良い塩梅で美味。お肉は歯応えも旨みも抜群で部位もたくさんあります。そして、電話をしたら取っておいてくれたせり鍋。こちらも香りの良いセリとお出汁が美味しくて、〆のうどんも最高。ホスピタリティも良く、オシャレな店内で最高の鍋を頂けました。次回はコースも気になるが、親子丼も食べたいなー。ご馳走様でした♪
しゃもすき焼きが美味しい。注文を受けてから捌いて筋取りなどするため、提供まで時間がかかるが、心地良い歯応えと柔らかさでとても美味しかった。次は親子丼を食べたい。
バナナマンのせっかくグルメで紹介された奥久慈しゃも料理が食べれるお店です。開店30分前には駐車場がいっぱいになっていますが、名前を書く記帳用紙は開店10分前になってようやく準備されるので、結果的に誰かが並ぶと行列待ちをする事になります。奥久慈しゃもの塩焼きと奥久慈しゃも丼を注文しましたが、しゃも丼は醤油が強く塩っぱく、塩焼きはガスで調理している為に、直ぐに冷めて硬くなってしまいます。塩焼きのお肉の説明も忙しいせいか早口で聞き取れず、一番客で入店しましたが、写真の通り一味の容器は逆さにしても空っぽで少しも出て来ませんでした。
北茨城観光なので軍鶏料理と思い、有名な弥満喜さんへ。お昼でしたが、閑散期の平日ということもあり先着一組。奥久慈しゃも丼「極み」と奥久慈しゃも塩焼きを頂きました。上品な口当たりでとても美味しかったです☺もう少し寒くなったらしゃも鍋やシャモゲタンを頂きたいですね😋
暑い日は「シャモ鍋🍲」キ・ツ・イ?3年越しの夢が叶いました。ありがとうございます。鶏だしで軍鶏肉を煮ていきます。出汁が薄いので濃い味の好きな人には物足りない?!その人はポン酢で食べてね。
2022年1月土曜日14時来店。奥久慈シャモ丼(1400円)を頂きました。心地よい弾力、歯ごたえのシャモ、トロトロ、フワフワの閉じ卵でシャモの出汁のかかった丼は、箸が止まりませんでした。袋田の滝や大子方面のドライブの立ち寄りでは、オススメのお店です。店内のテーブルは5卓位とこじんまりしていますが密な感じはしません、混雑時は満席になりますが、この日は時間をずらしての来店だったので、待ち時間なく着席できました。お店は水郡線の大子駅から伸びる一方通行の通り沿いにあり、奥まった店舗で看板が目立たないので、Google Mapで行くのがオススメです。駐車場は6台位です。
名前 |
弥満喜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0295-72-0208 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

奥久慈りんごを買いに毎年10月下旬~11月上旬に行ってますが令和6年10月26日土曜日に初来店。11時30分に到着したらすでに満車でしたので駅前有料駐車場(30分無料30分~2時間まで100円)を利用しました。奥久慈しゃも丼(極み)2,09円をいただきました。色々な部位が入ったしゃも丼(極み)で評判通りとても美味しかったが…ワンオペなのかな…かなりの時間が…それであの値段か…話題作りに行ったが…自分は次は絶対無いな…1人2,000円って…安いスーパーなら常陸牛の立派なステーキ買えますからね!!