沖縄の味、三笠の定食!
お食事処 三笠 久米店の特徴
昭和の雰囲気を感じる、沖縄の大衆食堂です。
フーチャンプルーや三笠定食が人気で美味しさ抜群です。
24時間営業で、地元民や観光客に愛される老舗の店です。
沖縄の大衆食堂って感じです✨写真📷️は、三笠定食とすき焼き定食デス!沖縄ならではのフライ🍤の数々とご飯とス―プや味噌汁が付きます!ほとんどのメニューが、1,000円💴以下で食べられます!沖縄で何を食べようか迷った時は大衆食堂ですよね~!沖縄を感じられて楽しめます❗️
昔からお世話になっています。老舗で値段の割にご飯やオカズの量も多くて最高です。良く食べるのは、すき焼き定食ですが野菜もシラタキや牛肉も、たくさん入ってて今まで1番に食べたメニューです。今日はステーキを食べましたが肉も大きくて近くのステーキ専門店より5割は安いと思います。焼き方も最高で食べ応えがありました。これからもお世話になります。よろしくお願いします。I've been using this restaurant for a long time. It's a long-established restaurant, and the portions of rice and side dishes are generous for the price, which is great. I often eat the sukiyaki set meal, which comes with lots of vegetables, shirataki, and beef, and is the best dish I've ever had. Today I had a steak, and it was big and about 50% cheaper than the steak restaurant nearby. It was cooked perfectly and very filling. I'll be using this restaurant again in the future. Thank you.
ゴーヤが沢山入って大満足😆 老舗の定食屋さんでした♪ご夫婦でされてるようで大変忙しくされてまして大繁盛店です! ご飯普通が大盛りに感じました😆 でもペロリw駐車場は近くのコインパーキングに停めて行きましたよ。
安いし美味い!ざ、地元のお店、と言う感じです。食券制なので券売機でメニューから番号を選び購入店員さんに渡して席で待つだけお水や麦茶はセルフサービスですガーリックチャーハンとかつのセット、フーチャンプル、ソーキそば頼みましたガーリックチャーハン、かつのセットは特にチャーハンが絶品!味付けが濃すぎず薄過ぎず、ニンニクの香りが最高です!フーチャンプルも初めて食べましたがふにしっかりと味が染みていて美味しかったソーキそばは出汁がきいていてとても美味しかったです某有名店より美味しい!テーブルがきれいに拭かれていなかったりと店内は若干清潔感に欠けますが、割り箸は個包装、スプーンは紙ナプキンで包まれた物が用意されていました亀さんの水槽が濁っていたのが少し可哀想でした...また那覇に行った時はぜひ寄りたいです。
ざ、街の食堂。お味も街の食堂という感じで、とても美味しくいただきました。お値段もリーズナブルで、早い、美味い、安いの庶民の味方です。食堂を出たら休憩中と思われるタクシーの行列。タクシーの運ちゃんに人気のお店は外れないと思いました。
那覇市の24時間の食堂『お食事処三笠』2晩連続利用しました。1晩目は750円でフーチャンプルー定食。翌日はステーキが食べたくなりステーキに。ご飯、野菜サラダ、スープがつきたったの1450円。オリオンビール600円計2050円。種類豊富で美味しい。現在は24時間営業を一時的にやめていますがそれでも深夜0時?1時までやってます。以前よりは値段が上がってますが、それでも安いです。色々な意味でオススメできる店。
昨日の夜フーチャンプルー750円(フー辛子菜炒めが食べたかったけどメニューアウト)、ビール600円、今朝、牛肉と豆腐の味噌煮800円頂きました。フーチャンプルーは麩に味がよく染みてるのと地豆(ジマミーu003dピーナッツ)の風味が香ばしくて最高!そしてボリュームタップリ。今朝の味噌煮は豆腐メインで牛肉少なめ、少しのニラが入ります。同じ定食なのに、ご飯は昨日よりさらに大盛り。減らしてもらいました。味は昨日のフーチャンプルーほどではありません。なのでトータルの星、他にも色々試したいメニューがありますが、そうそう来られません。24時間店とのことでしたが0900からの開店でした。
昭和生まれの沖縄育ちの男性にとって、このような外観の食堂が少なくなったと感じています。敬意を込めまして、沖縄の「おばぁ」といいますか、「おばちゃん」達いわゆる食の先輩の皆さまが調理する家庭料理にありつける事が少なくなっています。コンビニ食やファーストフードではちょっとものたりなくなった方にオススメの食堂です。正午前から、タクシーの運転手さんや、ガテン系と思われる男性人で店内は混み合ってきます。個人的には豆腐ちゃんぷるーを2回食べましたが、お肉もしっかり入っており、食べごたえあり満足します。駐車場は無いため、お店近くにさっと路駐する方もちらほらいるようです。電子マネーやクレジットカードは使用できず、券売機で食券を購入して注文する流れとなります。同様の食堂として、久茂地周辺にある「三笠 松山店」や「お食事処 みかど」には観光客の方も情報をききつけていらしているのをよく見かけるのですが、同店ではまだ観光客っぽい方がいらしているのをお見かけしたことがありません。メニューも豊富で、まだこれからも通い続けたいお店です。▼メニュー(一部抜粋)650円 カレーライス650円 もやしとニラ炒め650円 ポーク卵焼き700円 チャンポン700円 とうふちゃんぷる700円 野菜ちゃんぷる750円 ふーちゃんぷる800円 牛肉ピーマン800円 牛肉と豆腐の味噌煮800円 ナスと牛肉の味噌煮※2022年11月29日時点。
前々から1人で入ろうとして躊躇してたお店。入るまで3年かかりました笑 大衆食堂で24時間オープン。ちゃんぽん定食を頼みました。ちゃんぽん食べる前に付いてる味噌汁から。美味いんですけど。出汁をしっかり感じられて、塩分辛くもなく味噌の主張が強くない味で個人的に好きな味。そして、ちゃんぽん。見た目ほど濃い味付けでは無く、玉ねぎがたくさん入っていて、程よい味付けのひき肉と玉子。ニラもたくさん入ってるけど臭く無い。次回からどこいくか困った時の候補先にリストアップしました。ご馳走様です。
名前 |
お食事処 三笠 久米店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-862-8981 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

正月明けの平日に昼と夜に行ってみたが、どちらも臨時休業の張り紙。同じく平日の19時に行ってみるとやってたので入った。ちゃんぽんの14番700円の食券を買って、入口のスタッフに渡す。どちらですか?と聞かれたのでちゃんぽんと伝える。同じ値段のメニューが2つ、食券に書いてあった。席は満席ではないが、そこそこ埋まってる感じ。空いてる所に座ってしばらく待つ。お茶はセルフで、入口のところにあるが、分かりにくい。しばらく通わないと勝手が分からないお店。常連が多そう。ちゃんぽんが出てきた。玉ねぎとひき肉を炒めて卵でとじたような感じ。甘めの濃い味付け。なかなかの盛りで、おなかいっぱい。味噌汁が普通でうまい。