沖縄屋台村で楽しむ琉球寿司。
さじき似顔絵商店の特徴
沖縄の屋台村で楽しめる、琉球ならではの美味しい寿司や家庭料理が豊富です。
札幌から出店の味を楽しめる、飲み比べ可能な日本酒メニューが魅力的です。
初体験のウツボ料理を含む、創作料理に挑戦できる楽しみも詰まっています。
小さな定食屋さんに入って、美味しい家庭料理を頂きました😇やっぱり、美味しいですね‼️
観光客で賑わい、小さい店舗内でぎゅうぎゅう詰めて座る感じは内地っぽくて私的には落ち着かない。ビール頼んだらグラスが冷えてなくてガッカリ…このスポットで10店舗ぐらい?色んな料理が楽しめるので観光客にはいいと思いますが料金設定が高い。
屋台村を周り、琉球寿司が食べられる立ち飲み寿司「ちょこっと寿司」さんに入りました♪気になってたオリオンビール🍺を飲み、琉球ならではのお寿司を頂きました♪味は、札幌から出店されているお店なので美味しかったです(*´꒳`*)日本酒の飲み比べも出来ますし、お寿司の盛り合わせ、お刺身の盛り上がりもあります♪おすすめされたウツボも初体験されて頂きました♪ウツボのお味気になりませんか?意外にイケますよ!
賑わいがいかにも観光地!何軒か回ろうと思っても、各店舗の単価が高い!!ので、すぐいい値段になってしまった…おでんの提灯のお店が1番美味しかった!
いわゆる千ベロ。酒飲みにはうってつけの場所。味のクオリティも文句なし。雰囲気良し値段良しの飲み屋街。
新婚旅行で沖縄に行き、国際通りのホテルには泊まり…検索していた屋台村に行きました。雰囲気もたのしめました。話の種と思い…ハブ酒をいただきましたが…スタミナついた感がありました。また行きたいですね〜😋
何種類かの屋台が軒を連ねていて通路を歩くだけでも楽しくなる。各屋台観光地的な値段が高いわけでもなく安い印象を受ける。共同のトイレもあり安心して屋台の賑わいを楽しめる。
沖縄料理の居酒屋さんに行きました。泡盛マイスターがいるお店で、泡盛の美味しさに気付けました!お料理も美味しかったです。特にもずくを鴨南蛮の汁につけて食べるものがサイコーでした。お店が狭いのだけが難点ですが…
最初にとりすけというお店に座りましたが、最低限の接客もできないのですか。数席しかないのに完全にシカト。見えてないわけないですよね。他に二人組しか座ってないのになぜかテンパってる様子でした。3分くらい待ちましたがドリンク聞きに来ない(目を合わせようともしない)ので向かいの味ノ坊というお店に移りました。こちらは元気な店員さんがいました。しかし途中で若い店員さんがホールに入ってお会計が済んだ途端に少しビール残ってましたがすぐに下げられ、早く帰れ状態でした。おそらく悪気はなかったと思うのですが、教育不足を感じました。価格も観光客向けなので高いです。あと屋台村というカテゴリではなくて個別で評価できたらとりすけ星1味ノ坊星3です。
名前 |
さじき似顔絵商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-1859-8088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お土産屋が沢山あります。琉球民謡を見ながら沖縄料理食べれます。泡盛飲み放題、嬉しいです。