周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最近、テレビのニュースやワイドショーに必ずと言うほど放送されるのが、子供のいじめや虐待の問題で、大きく関わってくるのが教育委員会です。しかし、こう言った問題はプライバシーや守秘義務があるので、お聞きするわけにはいきません。今回、教育委員会を訪ねたのは南小国町の文化財についてです。今まで、数多くの南小国の文化財を投稿してきましたが、近年に指定された文化財を聞いたことがありません。また、指定された文化財の設置看板なども古くなって字が薄くなったり、汚れが目立って読めなくなっています。そんなわけで、教育委員会の門を叩いたわけですが、女性が丁寧に応対してくれました。話を聞いたところ、「南小国の文化財」と言う冊子を持って来られましたが、持ち出し禁止と言うことで、その場で冊子に目を通して冊子の表紙だけ写真を撮りました。冊子には27箇所の文化財があり、昭和60年(1985年)1月に発行されたものでした。この年以降の文化財はないのですか?と尋ねたのですが、質問が難しかったのか、詳しい方が外出していると言われ、その場をあとにしました。