懐かしい味と旨味の醤油。
ヒノヤマ醤油の特徴
九州の甘味と旨味が際立つ醤油が楽しめます。
昭和から続く歴史ある醤油屋さんで安心感があります。
お刺身醤油が特に美味しく、煮物にも最適な一品です。
いつも通る度に気になっていたお醤油屋さん。とても歴史ある老舗のお醤油屋さんでした。はじめて伺い、お店の方のお勧めの「みどり醤油」と「ぬか炊きの素」を購入しました。お醤油は、九州特有の甘めで美味しい、クセのないもので、何の料理にも合います。ぬか炊きの素は、ヒノヤマ醤油さんのYouTubeを見ながら作り、お手軽にとても美味しくできました。お醤油もぬかだきの素も、ぜひまた自宅用に購入したり、プレゼント用に購入したいと思っています。
ご縁があって初めてみどり醤油を買い求めました。まずは時期的に冷ややっこで。甘みがあって九州のお醤油だなぁと。美味しかったので冷ややっこが日課になってしまいました。おひたしや煮卵しか作っていないので、どんどん色んなお料理に使ってみようと思います。九州のお醤油が欲しいと言っていた関西の友達にも今度お土産で持って行きたいです。
とりあえずお醤油が美味しいです亡くなった祖母から母へ母も他界しどのお醤油を使っていたのかわからなかった状況でしたがお店に行かせていただき相談するととても親身になって話しを聞いてくださいました帰って食べてみると懐かしさも相まって感動して涙が出そうになりました煮魚作るのに刺身醤油を混ぜるめちゃくちゃ美味しいですずっと続いてほしいお醤油屋さんですソウルフードってやつですありがとうございました。
祇園町にある時から母と買いに行っていました。高校生の時、バス停待合室を使わせてもらっていました。雨の日は、助かっていました。紅梅に変わった今でも変わらず、同じ味のお醤油とだし醤油を使っています。
お刺身醤油とても美味しいです!お刺身や海鮮丼に着いている付属の醤油は最近使っていません( ・᷄֊・᷅ )ヒノヤマ醤油の刺身醤油を出して食べています。美味しくて、お刺身を食べる頻度も増えました!
創業明治42年からあるお醤油屋です。醤油の味はもちろんですが我が家では鰹だしをよく使います。無料サンプルをもらえるのでありがたいですね。
生まれる前からずっとヒノヤマ醤油,それも刺身醤油にお世話になってます。ずっと届けて頂いていたと記憶してます。一升ビンがプラスチック?になり,大学で県外に出た時もずっと実家からの荷物に入っていました。その後,実家に戻り結婚しても私の料理には欠かせないもので,主人も子供達もこの味が大好きです。数年前に父が亡くなり,どこに連絡すれば良いかわからなくなった時にネットで検索して,それからは足りなくなると自分で買いに行ってます。息子達も今は奈良と東京にいますが,私が送り続けています。お嫁さんからお醤油なくなります〜と連絡が来るのが嬉しいです。
看板だけで人の気配がないのでやってるのかな?と心配になりますがインターフォーンを押すとすぐに出てきてくれます。お店というよりも倉庫の一角という感じのところです。買いなれてる人だけが買いに行くっていう感じのところです。子供の頃からずっと食べなれているお醤油さんなのでずっといつまでも永く続いて欲しいです。九州らしく甘くて美味しいお醤油やさんです。
昔懐しい、味のお醤油です。お刺身、お寿司に最高に合います。近くにあればしょっちゅう買いに行きたい‼︎
名前 |
ヒノヤマ醤油 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-621-5455 |
住所 |
〒806-0011 福岡県北九州市八幡西区紅梅1丁目11−21 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

みどり醤油は、九州の醤油らしい甘味のある醤油ですが、甘さだけじゃなく旨味と塩味もしっかりあり、お料理に使いやすい醤油です。