南関町の神秘、天御前宮。
天御前宮の特徴
熊本県南関町の道路脇にひっそりと佇む神社です。
常に綺麗にされている御宮で、清々しい空間を提供します。
峠の途中で出会う神秘的な場所で、パワーを感じることができます。
パワーを感じずにはいれない神社です。木も茂り自然の中に佇む古い神社。天御前宮通りかかったら寄ってみるといいですよ👍
今山の天御前宮様です。御神木2本と切り株と相成る木が現存し、真っ二つに引き裂かれた陰陽石が御神体の手前中央に位置します。おそらく神様の面前にて五穀豊穣の占いと祈願を奉った陰陽石と考えられる。だがしかし、御神体を囲む割かし新しい年代の石柱からして読み取ると疫病の鎮静を奉る感じがする…得てしてそれ以前より遥かに古い時代から存在し宮立の時代も不明である。神祭においても不明ですが近年は耳の神様と呼ばれておいでです。不思議な事象の類いも在るのも事実だそうです。当方としてはパワースポットでなくミステリースポット感覚が優る処。
いつも綺麗にされている御宮。何方かがキチンと管理されているのだろう。
熊本県南関町に行く道路の脇にひっそりと佇む天御前宮です。
名前 |
天御前宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

峠の途中に急に現れます、神秘的な場所です。切った竹が置いてあって、持ち帰り穴を開けて、次回の時に新しい竹を奉納するようです。耳の神社です。