小倉名物焼きうどん絶品!
一銭洋食 和羅部の特徴
小倉のソウルフード、焼きうどんは絶品でピリ辛なソースが特徴です。
商店街の歴史を感じる、昔ながらの雰囲気で食事が楽しめます。
定番の一銭洋食は、ビールやハイボールのおつまみにピッタリです。
202410月2日20時30分福岡県仕事行く途中利用wハシゴ一軒目👀w焼きうどんは小倉のソウルフード食べなきゃねめんは細めの平打ち麺野菜も肉もしっかり焼いてあってソースも以外にピリ辛でおいしかったここは安さも含めて美味いし良いところ。
小倉名物焼きうどんコスパにビックリ!ソースが甘く濃厚でした!焼きうどんセットたるものにビックリ時間がなくゆっくりできなかったが次回は色々食べたいPayPayも使えてナイス!
一銭洋食を見かけた友人が食べたいと要望されたので入りました。小倉駅の駅近でレトロな雰囲気です。一銭洋食と焼きうどんを注文。一銭洋食は初めて食べたのですが、美味しかったです。薄いお好み焼きみたいな感じ。焼きうどんはいまいち。味が薄くて、うどんもあんまりコシがなかったです。
商店街の歴史を思わせるお店です。看板メニューの定食を頼みました。組み合わせができるようで連れは焼きそばとご飯味噌汁を注文しました。御年配の男性二人でされているようです。注文の品が続々と。さてメインの一銭洋食をいただきます。外はパリっ、中は何やら色んな野菜が入っているみたいで私は不思議な食べ物だと思いました。そして真ん中がこんもり。割ってみると卵が顔を出しました。お好み焼きでも無く、んー…。味は良くご飯が進みます。焼きそばが良かったかな。甘口、ピリ辛のソーズがあるので好きにかけて食べて良いです。量が少し欲しいですね。850円はやや高いように思いました。お昼時を過ぎていたので空いていました。
小倉にも一銭洋食があるらしいと聞いて行ってきました。京都にある一銭洋食のお店が発祥だと思っていたので驚きました。小倉の民はあまり食べないと言っていてまた驚き。普通にお好み焼き的なソース味の食べ物です。私は結構好きでした。おやつ感覚なのかもです。おでんも美味しかったです。遅くまでやってるので2件目に行くイメージかもしれないです。
焼きうどんは麺はやや平べったくてコシはない。味付けは中庸。具材は野菜少々と肉が一切れ。カツオ節はかかってた。何の気取りもない極々普通の焼うどんでござんした。
日替わりランチ600円を注文。フライは揚げたてで美味しかった。支払いにペイペイ対応してるので便利でした。ただせっかくなんで一銭洋食にすればよかった。年配の感じが良いスタッフなんで、雰囲気が良かった。
お昼の時間を過ぎると中々な良い店はないですね。そんな中見つけて入りました。リーズナブルで定食も色々ありますね。美味しかったです。
具沢山の一銭焼きで、卵も入ってビールやハイボールのつまみに最高です😋おでんも良く味が染みてて美味しかったです。
| 名前 |
一銭洋食 和羅部 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
093-541-3401 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 12:00~22:30 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒802-0002 福岡県北九州市小倉北区京町2丁目6−16 |
周辺のオススメ
「餃子ともつ鍋の飲み終わりの〆として注文した焼きうどんとラガーが絶品でした!焼きうどんの麺は柔らかく、香ばしい焼き目と絶妙に絡み合うタレが最高のバランスを生み出していました。一緒に飲んだラガーの爽やかな苦みが、うどんの味をさらに引き立て、飲みの締めにぴったり。店内は大衆食堂のような親しみやすい雰囲気で、どこか懐かしさを感じる居心地の良さがあります。リラックスして楽しめる空間です。また小倉を訪れた際には行きたいお店です!