地元の味!
道の駅 はしかみの特徴
産直物が充実で、新鮮な野菜や魚介類が揃っています。
地元の方が作る手打ちそばがとても美味しく評判です。
外のタイ料理屋さんが提供するランチが絶品で人気があります。
45号線沿いにある、コンパクトな道の駅です。産直・お惣菜・飲食・情報センター・トイレがあります。
新鮮な野菜や魚介類があります。午前中の方が欲しい食材があることもあります。お菓子やお酒なども販売しています。掘り出し物に巡り会うこともあります。階上そばが食べられる食堂もあります。レストランも併設されています。
2022年、2023年共に道の駅スタンプラリーにて訪問。昨年度は大雨の時に来てしまい、ゆっくり見れませんでしたが今回は舘鼻岸壁朝市ついでに、朝一番に訪問しました!開店と同時に地元の方とおもわれる方数名が野菜を買って行ってました。地元の方のための産直センターという感じですかね。いいなあと思いました。昨年度は生ウニ買いましたが、今年はまだ来るのが早すぎたのでありませんでした!夏あたりにまたこようと思います。
青森県で一番早く朝日が昇る町にある道の駅。階上町の特産品のひとつでもある『階上早生手打ちそば』は豊かな香りとモチモチとした食感が特徴で、レストランで食べる事ができます。そのレストランは八戸プラザホテル直営の本格レストランで、海鮮を使ったメニューが多く、郷土料理の『いちご煮』はふわりととろけるような食感のウニと、コリコリ食感のアワビの対照的な感じがよく、めっちゃ美味しかった♪
久しぶりに訪れた。かつての賑やかさはないようだ。三陸自動車道が全通し、長距離移動の交通がこの前を通らなくなったのは確実に影響している。そして町内二つのインターチェンジのどちらからも遠い。つまり、本来の「道の駅」の立地ではなくなってしまっている。これではランチタイムも期待できない。近所客だけになってしまったのだから、しかたない。産直売り場さえ品揃えが悪くなっているように思う。道の駅として復活させるには南側のインターチェンジを降りてすぐの場所に移転すべきではないだろうか?2023年1月21日(土)昼過ぎに再訪した。そこそこ混みあっている。来訪頻度はともかく、固定客はある程度あるのだろう。
この頃は豪華すぎる道の駅も多くレベルが高すぎてますが、十分な道の駅だと思います。地元の方も野菜や鮮魚を買い求めに来ているようで町の頼りになっている道の駅なんだなと思いました。商店風の品ぞろえかな。併設する店舗も魅力的で全部チェック。楽しいですね。食堂は手打ち風景が見れる作りになっていて毎年新そばの時期に新そば祭りで貴重な階上早生新そばを提供しています。町内3店舗のうちの一店舗です。駐車場はちょっと小さくてうまく説明出来ませんが徐行で気をつけて移動した方が良いです。
地元の方が打ってくれる手打ちそばが美味しいですね。売店には野菜や海産物豊富です。なぜか整体屋さんもある屋台村?もあります。
2022/10/27新蕎麦注文しました時々くる店です。蕎麦を少し硬めにしてと頼んだが出来ないと言われたそっかー素人のパートさんか蕎麦粉良くても蕎麦打ち良くても茹でがこれじゃー美味しさ半減ですね蕎麦つゆも魚臭が強くてガッカリでしたお金取る飲食店ですので手を抜かないで欲しいです。
2022年9月20日訪問。現金のみ対応。立派な野菜や果物が売られていましたが、旅の途中のため購入を断念。代わりに小腹満たしに「ゴボウちっぷす(248円)」とこんにゃく煮(250円)」を買いました。いずれも美味しかったです!あと、ポケモンGOのマンホール「ポケふた」も見られて大満足でした。
名前 |
道の駅 はしかみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-88-1800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

旅行中、夜休憩で寄りました❗開店前に出発したので、良く解りません😅