鎌倉時代の釈迦像を訪ねて。
金林寺の特徴
鎌倉時代の木造寝釈迦像があるお寺です。
御堂のガラス戸で保護された像が美しいです。
寝釈迦像の公開日が気になるとの声が多いです。
砂沼広域公園のすぐ近くにありますので、公園内を散歩途中に立寄りました。正直普通のお寺としか言いようがなかったです。
時宗のお寺です本堂の前に鎌倉時代と伝えられる木造の寝釈迦像があります像はガラスで覆って保護してあります御堂のガラス戸と合わさって乱反射していて、寝釈迦像のお姿をよく確認できません公開日はいつなんでしょうか?
砂沼の畔に有りロケーションはとても良いのですが 無人です菩提樹なのに…淋しい😢立派な御堂が有るのに💦
名前 |
金林寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

時宗の寺院で、鎌倉時代の寄木造の釈迦如来像(下妻市指定文化財)が安置されている。砂沼の畔にある。