道の駅たいじで鯨料理を満喫!
フードコート(道の駅 たいじ)の特徴
鯨カツカレーは甘口で、サクサク衣の鯨カツが絶品です。
那智黒ソフトクリームはここだけの特別なスイーツとなっています。
地産、特産品を使った珍しいメニューが楽しめるフードコートです。
車中泊させて頂きました。トイレは、綺麗😍そして、授乳中の方の為に、個室とミルク🍼用のお湯までありましたよ👶とても静かで良かったです。今度は、クジラの竜田揚げ食べたいと思いました。モーニング500円ですよ。
綺麗な道の駅で冷凍の鯨肉や刺身用マグロの短冊や切り身や干物等の他和菓子や雑貨が売っています。ここで売ってあるどら焼きはめっちゃ美味しいです。水餅もオススメです。あとトイレがめっちゃ綺麗で使いやすいです。っか道の駅全体が他の道の駅より綺麗で清潔感があって好印象やね。
週末に伺ったためお昼頃はかなり人で混雑していました。ですが、ここでしか味わえないクジラやイルカのお料理を楽しめます。おみやげコーナーにはクジラのお肉やマグロの切り身などが格安で並んでおり、クール便で発送もできるようでした。お料理はクジラの竜田揚げとコロッケがセットになったミックス定食とクジラの赤身と皮のお刺身、イルカのお刺身をいただきました。魚よりは鹿肉や馬肉のような味わいに近く、全然臭みもなく美味しかったです。
くじらの博物館に行く前に立ち寄りました。8月の平日でしたが沢山人がいました。イルカのお刺身。クセもない赤身に、白い少しコリコリ?した部分。クジラの竜田揚げは、子供達はレバーっぽいと言っていました。
キレイな道の駅のレストランでした。クジラ、イルカなど様々な料理がいただけます。平日は午後1:30にはオーダーストップなので早く行かないと食べれませんわ~
クジラカツカレーは甘口で、サクサク衣のクジラカツが美味しい!イルカのお刺身は臭みもなくさっぱりと食べやすい。
待ち時間結構かかります。イルカ・クジラの料理を食べました。味は、まあ、話のネタになるなら良いんじゃない?って感じ。御造りよりフライとかのほうが良かったかな・・・。
近くのカヤック体験の前に昼ごはんで立ち寄り。鯨のスタミナ丼を食べました。鯨は子供の時以来食べていなかったですが、こんなにおいしかったんだとイメージが変わりました。イルカの定食があったのはびっくりしましたが、お土産なども充実していて良かったです。
くじら博物館の近く。トイレがホテルや空港なみに綺麗です。お土産コーナーでは新鮮な魚などもありました。食後にマグロのブロック買おうと思ってたら売り切れて買えませんでした( ; ; )くじら料理の定食や和歌山ラーメン 、生しらす丼、クジラの形したご飯のカレーライスと和歌山県や勝浦太地町らしいメニューが食せます。
| 名前 |
フードコート(道の駅 たいじ) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0735-29-7690 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒649-5172 和歌山県東牟婁郡太地町森浦143番地の1 |
周辺のオススメ
鯨カツカレーが食べたくて『道の駅たいじ』に行ってきました🐳♥✨こういう可愛らしい盛り付け、大好き🥰♥ごはんの量が少ないと思いきや、上からみると結構ボリュームがありましたw🍛🤣鯨カツカレー1,000円🐳💗と、カレーうどん700円、鯨の赤身と皮の刺身1,000円、🐳カツバーガー600円🍔💗フードコートだから、リーズナブル⤴⤴🥰那智黒ソフトクリーム🍦は、ここだけだって🩵✨この辺は、南国っぽい雰囲気🌴🌴🌴で、素敵✨ただ、座席数を増やしてほしいなぁ。席を取って食べるまでが大変😞💦駐車場も近くは空いてなく、第2に止めました🚘️