堺東の隠れ名店、焼鳥とクラフトビール!
炭火焼鳥鳥九の特徴
焼き鳥と共に楽しめるクラフトビールが最高です。
堺東で鳥料理ならここが間違いなしと絶賛されるお店です。
店長のおもてなしが期待通りで心温まる体験ができます。
同僚三人でいきました。炭火焼鳥がメインでオススメ串焼きや居酒屋メニューもあり、美味しかったです。酒類も豊富で楽しめます🎵また、来たいです👌
焼き鳥だけどクラフト🍺最高!!
期待通りのお料理と店長のおもてなしでした。何より、美味しい☺️久しぶりでしたが、満足🈵😃✨でした。
堺東で鳥料理ならここだと思います。鶏のお造りは美味しいと思います。
美味しい焼鳥とビールでした。
表に提灯はあるもののお店自体は死角でした。お店の中は、少し高級感のある老舗のような感じ落ち着いた雰囲気でデートとかでいってもOKな感じです。食べ物は量は少なめですが、全て美味しかったです。
会社のスタッフと一緒に行きました!日本酒のの種類も豊富で食事も美味しかったです!また行きます!
鳥刺し注意。食中毒なってもいいならチャレンジしてね。
ふつうにおいしい焼き鳥屋さんでした。日本酒もそれなりに揃ってます。
名前 |
炭火焼鳥鳥九 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-224-7719 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

先日堺東にある老舗焼鳥屋さん「鳥九」へ。もう創業から30年近くなるみたいですよ。お店があるのは、堺東のメインの銀座商店街の2本北にある焼鳥屋さんの多い通り。麺座ぎんやすしとさんなどと同通りです。その中では、ポツンと赤い提灯が立っているだけで、見逃してしまいそうなちょっと目立たない隠れ家的な印象です。天ぷら娯楽さんと同じビルにあり、ビルの中2F的な場所にあります。入ってみると、ジャズが流れる落ち着いた空間。一般的なよくある賑やかな焼鳥屋さんとは雰囲気がかなり違いますね。過度の主張のない、控えめな外観とも一致した雰囲気。カウンター6席に、テーブル席3卓に加え座敷も3卓ほど。カウンターは、店主が凛とした眼差しで炭火で串を焼くシーンを見られたりする特等席。座敷小規模な忘年会ならここでも実施できそうですね。オーダーしたのは・地鶏刺身盛り合わせ ¥900-・名物とりせんべい ¥750-まずは串が焼きあがるまでは「刺身」と名物の「鳥せんべい」を楽しむ。刺身はその朝仕入れた地鶏のみを使用するので、新鮮そのもの。これらをゴマ油でいただきます。その身は弾力があり、噛むたびに口の中に旨味とコクが広がる。これはぜひ食べてほしい逸品ですよ、数量限定なので早めの来店や予約がおすすめかも。鳥せんべいはこのお店の名物。地鶏のササミやつくねを薄くのばして揚げたチップス。塩味が良く効いていてこれでビール3杯はいけます。ここにはクラフトビールが置いてあるのでもちろんクラフトビールで。・背肝網焼き ¥650-背肝は超超希少部位。少し歯ごたえがあって、風味としては、クリーミーな味わいながらレバーのような臭みはなく甘みもあるので、個人的には大好きな部位。これを網焼きでいただけるなんて贅沢ですね。これが置いてあったら食べないわけにはいきません。他には・鶏ごぼう ¥500-・シャキシャキねぎ盛り ¥500-もいただきました。シャキシャキネギ盛りもクラフトビールが進みそうな塩味たっぷりの逸品。↓以下は串になります(1串の値段です)・つくね ¥210-・つくねチーズ ¥250-・鶏てっちゃん ¥150-・沖縄島豚バラレタス巻 ¥210-・手羽先 ¥400-・さんかく ¥210-・ささみ明太子 ¥210-・鶏ヘレ ¥230-備長炭で焼く、香ばしくて旨味たっぷりの串ももちろん食べないといけません。薩摩地鶏を使った焼鳥ですが、昨今の焼鳥の高級化を考慮すると、かなりリーズナブルだと思います。特に、きりたんぽ状のつくねは必食。きくらげも入っていてそのコリコリ食感がいい感じ。個人的に好きなさんかく(ぼんじり)も、ほどよい脂ののりで、旨味が抜群。豚バラレタス巻といった鶏以外の炭火串もありましたよ。〆には・鳥九 パイタンラーメン鶏料理を満喫したのちには、このパイタンラーメンで〆。濃厚なスープで飲み干す勢いでいただきました。最初の刺身から、締めのラーメンまで漏れなく美味しくいただきました。落ち着いた雰囲気なので少し入るのをためらいますが、味は間違いないし、思ったよりはお手頃価格。ちなみにドリンク代を除けば約¥3,500-/人。前は何度も通っていましたが、行ってこなかったことを後悔しました。ご馳走様でした!