不思議な景観、衝上断層公園。
衝上断層公園の特徴
約4000万年前の新しい地層と6500万年前の古い地層が交差する断層の美しさ。
無料駐車場や清掃が行き届いた公園での散歩はとても快適です。
暗い雰囲気のない、櫛のような吊り橋が特徴的で不思議な景観を楽しめます。
日本を縦断する中央構造線上に生じた、約4000万年前の新しい地層の上に約6500万年前の古い地層が乗り上げた逆断層「衝上(しょうじょう)断層」。この珍しい逆断層が砥部川の流れにより洗い出されて露出し、昭和13年(1938)、国の天然記念物に指定されたとか。そんな貴重な場所が「衝上(つきあげ)断層公園」として整備されており、いつでも地球のエネルギーを目の当たりにすることができる場所は、必見です!!駐車場🅿️、トイレ🚻も隣接されていて、お子様連れにも嬉しい場所です。キレイな川にもふれる事が出来ますが、小さなお子様は気を付けて下さい😊✨松山、砥部の観光コースに加えてみてはいかがでしょうか🙌🍃
遠足できてました昔は断層見ることでしたイノシシ出るのか?立ち入り禁止断層をよく見ることできない桜の名所になってました。
衝上断層というのは、地質学的にかなり珍しいもの…だそうです。素人目にはわかりにくいものかもしれません(ちゃんと説明はあるけど、私もよく分らん)。ただ、景色はとってもいいもので、季節ごとに違った面を見せてくれる公園です。
天然記念物らしいが、やはりガイドブックなどには記載がないため観光客はいない。地元民が犬の散歩などしており、のんびりと。行ったのが年末寒い時期だったが夏場には涼を求めて良いかも。
この断層は何処と繋がってるのでしょうか?例えば愛媛のこの辺でココと繋がっているとか四国の中央構造線と繋がってるかも…とか説明があればもっと知りたいと繋がっていくのに。気持ちをくすぐるような但書き等あれば大人も子供も深く楽しめるのになぁと思いました。なるほどとは思いますが、時間を潰すにはちょっと足りないかな。
特筆すべきことはありません。遠方からわざわざ観光に来るようなところではないと思いますが、近場を通るならついでに覗いてみても良いかと。狭いので数分で全て観られます。
無料駐車場もあるし、ちよっと休憩するには良い所です。
清掃がしっかり行われており、除草もよく散歩にはいいですね。本日は銀杏がたくさん落ちてました。洗ったら食べられるんでしょうが、臭いので断念!なかなかいい所でした。断層はなぁんだ!と、いう感じ。景色は100点、水の藻が気になったので一つ星減点です。
中央構造線断層帯の仕業です。その時どんな地震だったのか。考えると恐いですね、その時起きた地層の変化を目の前で見ることが出来ます。季節の花も綺麗な所で、良く整備されていて春夏秋冬 楽しめる良い所ですよ。バス停も目の前です。
名前 |
衝上断層公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

天然記念物の断層が見れる公園。静かでいいところでした。砥部らしい陶板も見ることができます。