新蕎麦とジェノベーゼの饗宴。
トラットリア自家製蕎麦 武野屋の特徴
中庭を望む店内は落ち着いた新しい和風の雰囲気です。
蕎麦パスタやジェノベーゼなど豊富なメニューが楽しめます。
食器が素敵で目でも楽しめるこだわりの蕎麦料理です。
岡山マラソン遠征で岡山来たけど、ホテルが全然取れなくて。なので倉敷での宿泊となりました。んで、倉敷での夕飯は「トラットリア自家製蕎麦 武野屋」さん、利用です。いろいろと倉敷のガイドブックに掲載されていて、美味しそうだったので予約しておきました。コンセプトは「蕎麦と創作和食のトラットリアスタイル」とのこと。『モッツァレラチーズとナスのそばビアータ』、『十割そば』、『本気の出汁巻玉子』、『かき揚げ』などなど。どれも見た目がよく、かつ味付けが繊細でうまし!首都圏で頂くより2〜3割は安くすむな。お店もきれいだし、店員さんもテキパキしていて、言う事なし。倉敷ってもっと俗っぽいかなと思っていましたが、印象変わりました。なかなか機会がないでしょうけど、またいろいろと食べに来たいな〜。
ランチタイムに利用しました。店内はお客さんで沢山だったので予約していれば間違いないかと。何人かでお伺いしたのですが、全て美味しく食後のガレッドがクロワッサンのようにサクサクした生地で物凄く美味しかったです。小麦のパスタとは違い、少し切れやすい蕎麦のパスタも私は大好きでした♪雰囲気も素敵でまた行きたいと思えるお店です。
締めそば(締めに蕎麦)を必ずオーダーする事。元々は蕎麦屋さんなので本物の蕎麦がいただけます。10割・二八蕎麦などは最後の締めくくりに忘れずに。料理はイタリアンの様な居酒屋さんの雰囲気です。小皿料理も個性があって美味しいいただけました。日本庭園の反対側にはレストランもあり,中庭は雰囲気抜群です。
洒落た店の造りで、スタンダードな蕎麦からイタリアン風のものまであり、選ぶのが楽しい。サイドメニューやお茶請けもレベルが高く、美味しかった。蕎麦プリンは、滑らかな口当たりとさっくりとした食感が同時に味わえて、これも美味しかった。
食器が素敵で目でも楽しめ、お蕎麦が美味しい武野屋さん。系列店がお気に入りで、是非本店にと来店。本店にはランチ御膳があって蕎麦以外にも、前菜や天ぷら、デザートがついて、お寿司も食べられます。(お寿司御膳は3080円税込)せっかくなのでお寿司御膳にしましたが、普段いただいている蕎麦はもちろん、お寿司もおいしかったです。シャリの形が細長くて、口が小さめの私には食べやすかったです。握り加減も程よく、味付けも上品で美味しかったです。デザートは蕎麦茶プリンにしましたが、トッピングしてある蕎麦の実がカリッと香ばしく美味しかったです。佇まいから素敵な本店。入り口が二箇所あるのですが、ぜひ正面から。次は別邸も利用したいです。お支払いは現金とPayPayが利用できます。⸜ 再訪 ⸝2階のお座敷を利用しました。レジ前で靴を脱いで上がるスタイル。この日はだし巻き卵のセットとデザートをプラス400円で蕎麦のガレットに。ランチ御膳を頼んだり、お座敷目当てでなかったりするなら、個人的には中庄店の方がオススメです。
倉敷観光のディナーとして利用。とても風情のあるお洒落な外観と店内。何よりスタッフがとても親切で丁寧な対応。創作蕎麦のモッツァレラチーズとナスのそばビアータを頂いた。蕎麦とトマトの相性の良さに驚かされる美味しさだった!デザートはチーズケーキよりガレットがオススメ!正直十割蕎麦はそこまてではなかったが、倉敷観光の食事にオススメのお店。
ジェノベーゼをランチにいただきました。サービスもお店の雰囲気も素敵でハナマル。
接客が丁寧で良い気分で過ごせました。美観地区から近いので観光客の方にお勧めです。
蕎麦パスタが食べれるというので行ってみました。キレイでオシャレな古民家のお蕎麦屋さんで、内装も落ち着いてて、お庭も素敵!お蕎麦の種類も豊富ですが、パスタが気になっていたのでカルボナーラを注文。良い意味で蕎麦っぽさがあまりなく、濃厚でとても美味。サラダとパン、デザート付き。デザートは+300円のチーズケーキにしました。計2000円程で割高ではあったものの、また是非他のメニューも食べに行きたいです。
名前 |
トラットリア自家製蕎麦 武野屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-441-2983 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

見た目は最高味は濃い目なので、いまいち素材の味が生かされてない感じ中庭が見えて素敵なぶん、足元が冷えて寒かった。店員さんはテキパキしてて◎総合的にはおすすめですが、通向きではないのかな?ゆっくり喋れる感じなのは良かったです。