安くて美味しい紅葉定食!
北京料理 紅葉亭の特徴
昭和中華を値頃で楽しめる住之江の町中華です。
ボリュームたっぷりの紅葉定食は絶品です。
激旨の長崎チャンポンをぜひ試してみてください。
「中華No.82」(g mapのカウントは間違い、訂正要請も無視なので自らカウントしてます)昭和中華を値頃で楽しめるお店。新なにわ筋、南港からのトラックルートなので側道にはコンテナ等駐車休憩場と化してます、道広く警察も黙認、笑。肉体派御用達の為か、塩分濃い目に感じました。「紅葉定食」と「麻婆麺」を注文。紅葉定食/皆さんの口コミ通り玉子焼き美味しい。海老天ちょっと揚げたて感なし、焼き肉は市販のタレの味、美味しいけど。麻婆麺/ダシの割りが多く麻婆の旨さが半減、辛さ痺れさは好きですが、何故かの塩気は麻婆で初めてです。この点は値段通りですね。味は人の好みなので何とも…だけど、定食と素じゃない麺、1500円未満でお腹一杯は流行る理由です。カウンター入り口付近左手に座りましたので、セルフのお水は真横。座れるならオススメします。gmapの評価平均点数、最近「お見事やん」と感心してます、笑。安さはサービスに加点しました。
ボリュームたっぷりにつられて紅葉定食を頂きました!おかずはスタミナ焼肉、エビ天2匹、焼き豚2枚、玉子焼き、キャベツの千切り!確かにボリュームはあるが玉子のボリュームだけが凄かった。よく食べる人は最初にご飯大盛りを注文することをお勧めします。味は濃いめの中華で美味しかった。
住之江のニトリの近く、29号線に面した所にある町中華。昭和の町中華の雰囲気をかなり完全な形で残しているが、寂れた雰囲気は全くなく現役感バリバリだ。厨房の大将もご年配で少し耳が遠いようだが、女将さんに注文を大きな声で伝えてもらって頑張っている。壁のお品書きのレトロな色彩感も一周回ってお洒落に見える。ここ最近で値上げした痕跡がないのが凄い。私は昔ながらの町中華の証とも言えるメニュー、カツ丼を求めて来ている。ここのカツ丼はやや和風寄り。カツは厚めで出汁は少なめ。オーソドックスだが美味い。これで600円は安いなあ。私の家からも割と近いし、他のメニューも食べに来よう。
これぞ町中華。外観、店内の様子を見て直感で(好きなお店や…!)とわかりました。豊富なメニューの中からこの時はカレーチャーハンを注文しました。大将が慣れた手つきで中華鍋を振います。ちょうど他のお客さんが少なかったというのもあると思いますが、注文してから提供までの時間がとても短かったです。高火力でガッと作られたチャーハン、最高です。雰囲気、味、値段、どこを取ってもまさに求めていた町中華。次行く時は何を注文しようか、考えてワクワクします。
チャンポンが好きで 初めての中華料理屋行ったら必ず食べます 長崎チャンポンを食べました 激旨でした 他の料理も食べてみたいので又行きます。
大阪市内に多い北京料理を名乗る街の中華屋さん。メニューはやたら多くて、しかも安い!さすが観光地とは関係のない大阪市のお店。ラーメン400円ですから。ギョーザは、うす皮のパリパリのタイプです。ここの売りは『フライ麺』!皿うどんとも、揚げそばとも違う、大阪の北京料理店を名乗るお店には必ずある、極太麺の揚げたてのあんかけ。麺の太さは、大阪市内でも随一で、しかも揚げたて。けっして愛想たっぷりではないが、挨拶だけは声が大きくて威勢のいいマスターは、この頃、お耳が少々遠いので、よく聞こえるように注文してあげましょう。大阪シティバス29系統(なんば~住之江公園ライン)の『西加賀屋4丁目』バス停すぐです。大阪メトロ『住之江公園』駅からだと徒歩で7分~8分でしょうか。駐停車はありません。北行き車線の北隣のニトリの駐停車に停めるのは、反則といえば反則ですが。路上駐車は、まず不可能な位置です。
禁煙🚭駐車場なし。6人席2つ、4人席1つ、2人席1つ、カウンター7席。日本風中華なので、食べやすいかと思います。
普通に町中華です。町中華あるあるの、店名の定食を食べてみた!!品数も豊富で美味しくお腹いっぱいになりました。レト(レトロやでレトルトやない)なお店やけど又行く😊
昔ながらの普通の中華屋。
名前 |
北京料理 紅葉亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6681-5970 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地元の人に愛されるだろうなという感じの紅葉亭。紅葉っていうくらいだから紅葉を添える定食があったらこの店しかできないオリジナリティがあって面白そうなんだけどなと思った。【紅葉定食】の何が旨かったかとなると…牛肉でもチャーシューでもなく玉子焼(*´∀`*)ごちそうさまでしたm(_ _)m