蛇口からオレンジジュースの驚き。
道後商店街(道後ハイカラ通り)の特徴
伊予鉄道の道後温泉駅から直接アクセスできる商店街です。
道後温泉と本館を繋ぐアーケードは観光客に人気があります。
鯛めしを楽しめる居酒屋や多彩なお土産屋が揃っています。
ハイカラ通りの中に蛇口からオレンジジュースが出る店は人気でした!道後プリンは事前に調べて行きたかった店で、なめらかなプリンは美味しかったです!他にも数種類ありました!オススメです!
伊予鉄「道後温泉」から道後温泉本館へと続く商店街。ガンダムマンホールを探しながら道後温泉本館へと向かいました。本館が見える通りにお目当てのガンダムマンホール発見。周りの人は注目されてない中、1人写真撮りまくりました。商店街はお土産屋さんや食べ物屋さんがたくさんあり、韓国客にとって楽しい商店街です。
観光地らしく活気のあるおみやげショップ通り。無料足湯、毎時のからくり時計。みかんジュース飲み比べ、鯛めし、砥部焼の食器、みかん系スイーツ、みかん系雑貨、などが売られてます。
道後温泉駅から道後温泉本館まで、途中折れ曲がって続くアーケードの商店街。温泉本館への行きかえりに利用する方も多いと思います。温泉街らしく華やかな雰囲気で、この日もカラフルな流しの装飾が通りを彩っていました。お店の流行りすたりで入れ替わりもあり、最近は巨大な土産物店や、蛇口ジュースが有名なお店など、いろいろ新しいお店も入っています。その一方で、坊ちゃんの絵を掲げた昔ながらのうどん屋さんなども健在で、ほっとする気分になります。
伊予鉄道(いよてつ)の道後温泉駅から道後温泉本館に通ずるアーケード商店街。お土産店や飲食店が軒を並べて営業しています。
賑わってる観光地の商店街は活気があって楽しいですね。
各種のお店、お土産屋さんがあります。
コロナ前に行きました。道後温泉本館の近くにある商店街。コロナ前に行ったので現在はどうかわかりませんが、夜遅くまで営業していているお店が多数あるので、夜のお散歩にぴったりの場所です;。色々なお店があり、飲食店をはじめ、お土産屋さんも沢山ありました。少し懐かしい、どこか風情がある商店街です。少しあるくと『道後温泉駅』へ行けます。
路面電車の道後温泉駅を降りてすぐ、商店街の入り口が見えてきます。何から買ったらいいのか分からないほどお土産屋がひしめき合っています。とりあえずここに来ればお土産選びには困らないでしょう。食べ歩きも楽しいと思います。商店街を歩いていくと道後温泉の本館、別館にアクセスできます。
| 名前 |
道後商店街(道後ハイカラ通り) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
089-931-5856 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
様々なお土産屋さんやお店が並んでおり、見て歩くだけで楽しいです。入口手前にある、椿の湯のところに、みんなのトイレもあり、安心です。また商店街を出たところに、道後温泉駅もあり、坊ちゃん列車やからくり時計もあります。