赤いサイロの魅力、北見の誇り!
清月 本店の特徴
銘菓『赤いサイロ』が有名であちこちで評判です。
本店では珍しいお菓子も多く、特にハッカ羊羹が話題です。
開店前から行列ができる魅力的な菓子店です。
赤いサイロおいしかった~!もっと買えばよかった。道東旅行のときははずせません!北見にきた時は是非。
赤いサイロで有名な清月さん。本店には中々足を運んでいないけれど、昔から、美味しいお菓子が多かった印象😃今回は、頼まれて来店。挨拶もきちんとしてくれて、気分は上々🎵赤いサイロは、一人4箱まで。本店には、楽しみもあって。中学の時仲良かった人が働いている👍一心不乱で働いていたので、声はかけられなかった😢色々向こうも私もあって、大変だったけれど、今度、お茶でもしない❔しばらくして、また来店😃今回は、顔なじみの姿はなく。休日の昼下がり😹イートインができたので、スイーツを頂くことに😋多分、季節限定のものなのかな?和である葛と生クリームがマッチした新感覚のお菓子⭐色んなものが入っていて、次から次へと味が変わり、楽しませてくれます😉他にも色んなスイーツがあり、店内で食べられます😆休日な昼下がりにも関わらず、店内は静かで、落ち着いた雰囲気😁カフェとは一風異なりますが、お菓子屋さんのスイーツを静かに味わうのも何だかいい🙆また、新しい楽しみを見つけてしまった私にこれから訪れる食欲の秋とどう戦うのか😅勝ち目があるのかは、全く分からない(笑)
赤いサイロを買いに行きました。16時ごろでしたが、在庫ありです。その後の女満別空港では在庫なし。寄ってよかったです。車は短時間ならお店の前に停めるスペースありです。
言わずと知れた銘菓、赤いサイロを販売している清月の本店。北見駅から歩いて3分くらい。未だに女満別空港や新千歳空港では午前中で売り切れる幻のお菓子。転売防止のためかMAX40個、5個入りなら8パックまでしか買えない。たださすがの本店、閉店間際でも売り切れはなかった。そして、ここにはケーキが売っているのだ。しかもほとんどが200円代!?!?一瞬目を疑いました。おすすめのチーズケーキも甘さ控えめでとっても美味しかったです。こんなところが近くにもあったらなあ。店員さんもみんな素敵でした😀あと、お店の駐車場はないですが、お店の前に車寄せのスペースがあるのでそこに停めて買いに行くことができます。このシステムいいなあと感心していました。
月曜日の朝開店時にいきましたが、長蛇の列。サロマ湖ウルトラマラソンの翌日だったからかもしれません。足を引きづった人多かったので。お店のショーケース側で店員さんが手際よく注文をさばいていますが、奥のショーケースには美味しそうな洋菓子があったり、店内の柱にはロコソラーレの写真が貼ってあったりと、趣のある店内です。
店員さんが丁寧です✨パネルがたくさんあり楽しい🎵赤いサイロは美味しいおみやげで頂いたり 自分で買ったり今まで60コは食べたかな😋本店に行くと✈️ハッカ羊羹‼️ハッカレーズンサンド‼️などかなり攻めた珍しいお菓子がありますいいですね🌟前は北見焼肉クッキーもあったらしく現在はありませんが気になって仕方ない‥とても積極的な北見のお菓子です❣️
薄荷葡萄サンド(ミントレーズンサンド)が食べたくて通販で買いました。柔らかいクッキーにミントが爽やかに感じるレーズンバターです。とても美味しかったです。ミント風味のレーズンサンドを作ってるのは清月さんだけではないでしょうか。ミント好きにはたまらない逸品。薄荷葡萄サンド、オススメです。
出張の合間に立ち寄らせていただきまし。赤いサイロ以外も美味しい上にお値段もお安い🥰バウムラスクは清月さんが1番初めに作り始めたお菓子みたいで今でも人気商品。薄荷羊羹も空港やお土産店でも販売しており北見の薄荷❌羊羹という斬新的な羊羹です。赤いサイロと一緒にもぐもぐされるのもお勧めです📝
赤いサイロを購入しました。単品で購入すると今ならロコ・ソラーレのイラスト付の小箱に入ってます。店員さんも感じ良く接してくれました。ロコ・ソラーレの写真もイロイロ飾っていました。
名前 |
清月 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0157-23-3590 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

赤いサイロ美味しすぎてヤバい。賞味期限短いので要注意。