金魚ちょうちん、柳井縞の魅力。
やない西蔵の特徴
柳井市を代表する金魚ちょうちん作り体験が魅力的です。
大正末期の木造平屋で様々な展示を楽しめます。
美しい白壁の町並みが、訪れる人を惹きつけます。
金魚ちょうちん作り体験。900円30分程度で完成。筆で、鱗やえらを描いたり、糊付けしたりと簡単な工程でしたが、集中して楽しくできました。持ち帰りの際は、100円で箱に入れて帰ることをオススメします。部屋の天井にぶら下げていますが、風に揺れて、とてもかわいいです。他にも、柳井縞を作る機織り体験。染色体験などできます。柳井に来られた際は、ぜひ。
柳井市を代表する民芸品「金魚ちょうちん」作り体験が出来ます😊特に難しくなく、丁寧に指導もしてくださいます😆マイ金魚ちょうちんが揺れる風景はいいですよ😍
知人が1度機織り体験してみたいというので白壁の町観光兼ねて行ってきました。10センチくらいのコースター作りを体験出来ますがみやすいようで難しい、コツを掴むとリズム良く織れます。お友達と行って誰が1番上手に織れるか競うのも楽しいと思いますよ。館内には素敵な金魚ちょうちんも沢山吊るしてありした、入って見るだけでも楽しいです。
金魚ちょうちん(小)作り体験をしました😊そこまで難しくなく、楽しくできました❤️教えてくれる方も親切でした。8月には金魚ちょうちんのお祭りがあるそうで、それも見に来てみたいなーと思いました😆
今西蔵で檜垣圭子さんのオマーンの写真展、現地の子供の楽しかった思い出話面白かったです。是非連休お越しください。
ちょうど、写真展をやっていました。柳井縞をつくる織り機も数が増えて、金魚も作成する場所があり遊べます。
金魚ちょうちんの色つけができて、展示も楽しめて、スタッフも親切でした。また、建物も素晴らしかった。
可愛い金魚ちょうちんが、簡単に作れます。自分で作るのは、やっぱり楽しいです。雨の日に柳井に遊びに行ったけど、ここなら楽しめました。織物体験や、染物体験もできます。店員さんもとても親切です。
大正末期に建築された木造瓦葺き平屋建てであり、内部ではギャラリーや体験工房があります。時間がある方は体験してみるのも思い出になるかもしれません。
| 名前 |
やない西蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0820-23-2490 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
| HP |
https://www.city-yanai.jp/site/kanko-shisetsu/yanainishigura-gallery.html |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
柳井縞という手織りのカード入れを購入しました。手織り機体験もできるが、予約制みたいです。