昭和の甘味処でかき氷を!
甘党 喫茶 ハマヤの特徴
昭和の雰囲気漂う、心温まる懐かしい喫茶店です。
萩ノ茶屋駅近く、ディープな西成エリアに位置しています。
老夫婦が切り盛りする、品のある甘味処として人気です。
昭和の雰囲気が店内に充満しているって感じの喫茶店ですね。有名な冷しぜんざい(380円)をいただきました。まったり甘くコクがあって、なんともいえない美味しさでした。
いつもは、冬にぜんざいを食べに行ってるのですが、今回初めてかき氷をいただきました。ガリガリの氷でなく、サラサラの氷が口の中で溶けていきます。昔ながらの甘味処で、雰囲気もよく いつまでもご夫婦で頑張ってほしいお店です。
萩ノ茶屋駅の高架下、周辺はじゃりン子チエの舞台のモデルとなったと思しきディープ西成エリア。まさに昭和レトロの古びた店構えだが、小綺麗で品のあるこれぞ甘味処といった感じのオアシス的名店。この雰囲気で頂くぜんざいは最高。値段も格安。店主ご夫婦の人柄も素敵だ。自分が行ったときにあまり喫煙客はいたことがないが、昭和以来の老舗によくあるように、禁煙、分煙は一切されて無いと思う。
老夫婦で切り盛りされてる甘党の店です。美味しいですよ。
こういうところは、これからもずっと残っててほしい。ガツンと来る甘さが食べられる、ザ・甘味処。
店内はこじんまりとしているが絵や小物が飾ってあり品がある。木造でガラスの引き戸がノスタルジーを感じさせる。ダブルぜんざいとカフェオレを頼みました。ぜんざいは小豆のやさしい甘みと香りが美味しいです。お餅は焦げ目がついていて、とても美味しいです。のんびりと過ごせました。また行きます〜。
もち好きなので、ずっと気になっていたお店。去年帰省した際伺うと、外からおっちゃん達が大勢いるのを見て緊張してしまい断念しましたが、この2月にやっと入れました!中は想像と違ってとても整然として、清潔感があり、温かみのある内装。優しい女将さんがホール、マスターがおもちの調理をします。3日滞在中、2日通いましたwあべかわと、焼きしょうゆ餅をいただきました。もしかしたら家で作れるかもしれないけど、ここで食べたい、と思わせる不思議さ。アイス珈琲は元々甘いので注意です。帰省した際にはまた通います!
ついに来ましたかき氷の季節が御賞味下さい驚きますよ必ずや。
大阪で一番美味しい 最高すぎる。
名前 |
甘党 喫茶 ハマヤ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

土鍋おじやが目に入って、入店。ここは、ぜんざいなどの甘味が名物の店だから、お昼時だというのに、次から次へと入ってくる客は、ダブルぜんざいを注文する。土鍋おじやは、出汁の効いた薄味で、飲んだ日の翌日の身体に優しく染み渡る。ついでに、クリーム餡蜜も食べて、満足感のあるランチとなった。今度は、オヤツにぜんざいを食べに来たい。