三河最強!
喜竹の特徴
三河最強の鶏白湯つけ麺は絶品で、つけ汁に酸味が効いている。
甘辛い肉汁つけうどんが魅力で、和風だしが絶妙に絡む。
つけ麺&うどんの新業態で、以前のラーメン店から大変身したお店。
つけ麺→つけ麺&うどん提供店に業態を変えたお店です。つけ麺もですが、うどんも美味しい人気店です。
以前ラーメン屋さんだった時ぶり訪問、うどんに鞍替えしたとは噂は聞いていました。メニューはつけ麺・ラーメン・つけうどん。うどんは温冷選べました。少しトロミの付いたつけ汁。シンプルに美味しかったです。常連さんが多い様子で、店主と常連さんのやりとりに溢れていました。店主さんの人柄がお客さんを呼ぶんでしょうね。
以前のまるやすさんの時に訪問しました。第2駐車場なくなってますね。つけ麺ってだいたい濃厚魚介系をウリにしているお店が多いですけどここは違いますね。鶏白湯ベースで他店とは異なる味わいです。麺も水分がしっかり切れるようどんぶり内工夫されてますしこだわった一杯が楽しめますね。濃厚魚介つけ麺に飽きたご同輩はぜひともこちらのお店に。
三河最強の鶏白湯つけ麺と言っても過言では無いのだ。店主も非常に素敵な人柄で旨いつけ麺に華を添えてくれる。お店は追いメシを推奨しているが、スープが美味すぎて麺で全て飲み切ってしまう旨さ。駐車場が少ない事が難点ではあるが、それを差し引いても行く価値あり。
カレーつけうどんを頼みました。カレーのつけ汁と、うどんです。麺は冷たいのを選びました。麺は硬めです(コシはない)。カレーは辛くなくダシが効いた感じのスープでした。昼の遅い時間に行きましたが、少し待ちました。繁盛しています。駐車場は、店の前の駐車場にあり、無料で停めれます。
天然素材100%の鶏白湯ラーメン美味い!スープを見ればちゃんと骨を炊いているのが分かる。喜竹の鶏白湯スープは種類が違えど久留米ラーメンといい勝負👍️喜竹の創業者の成功に乾杯🍻
○つけ麺 中盛 1020円 あつもりコール■食後の印象鶏白湯を酸味で纏めたつけ汁とネギマ。店主にひやもり、あつもりを尋ねられる。オススメは?にあつもりの回答。あつもり注文。麺をそのまま一本戴く、つけ麺としてはやや細目な印象の黄色くふっくらした短めな麺、うどん的な外観。ふっくらしながら温かく噛み応えもある。噛むと甘味ずっしり。麺通しはくっつきそうなので素早く戴く。つけ汁をそのまま、鶏白湯の甘味を一瞬感じるがその後に酸味が溢れる、斬新なつけ汁。麺と合わせても、酸味は強目に主張。啜り心地は、あまり長けた印象は無いがふっくら後の歯応えと甘味はナイス。ネギ、メンマもアクセントだが秀逸なのがチャーシュー、太目の豚バラ肉を煮た後に網焼きで炙った様な焦げ跡と薫味が素晴らしいアクセント。刻みネギと合わせるとネギマな印象は、ラーメンでは初めての喜びと、しっかり美味しい。フレンドリーな接客と陽なオーラの店主も好印象。ご馳走さまでした。
刈谷市小垣江町にあるラーメン屋さん「喜竹」です。平日夜に利用しました。駐車場は、店舗前に数台。第二駐車場が少し歩いたところにあります。集合店舗で店内はカウンター席になります。まずは、チケットを先に購入。今回は「つけめん(並盛)」に味玉とメンマとトッピング。濃厚でまろやなスープは、和風の魚介ダシだと思います。旨味とコクがあってとても美味しい。麺は、中麺でどちらかというとストレートの麺がスープによく合います。チケットを渡す時に温かい麺か冷たい麺を聞かれますが、つけ麺によくあるスープが冷めるのを防ぐために温かい麺を選択。チャーシューもとても柔らかくいい感じ。あと、つけめん用追い飯は、お茶碗で提供されます。ご飯とスープがとても良く合います。全体的にバランスが良く美味しいつけめんです。オススメのお店だと思います。
昼過ぎ2時ごろに訪問。駐車場は店前に数台停めれます。発券機でつけ麺中盛りを購入しセルフで水と割箸を持って空いているカウンター席で待つこと10分程度で着丼。麺が白い。細いうどん?麺だけいただいてみると、やっぱりうどん?でも「うまい!」つけタレにつけると、また「うまい!」あっと言うまに食べ終わりました。また、リピートしたいお店が増えました。ごちそうさまでした。
名前 |
喜竹 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0566-91-8283 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて伺いました。つけ麺と肉汁の漬けうどんを頼みました。つけ麺は普通とあまり変わらない感じがします。汁の漬けうどんは初めていただきましたが、とってもおいしかったです。