赤門、歴史の息吹感じる。
安住院 仁王門の特徴
仁王門は室町中期の門で、県の重文に指定されています。
瓶井の赤門とも呼ばれる赤い門が特徴的です。
岡山駅から宇野バスでアクセスできる便利な立地です。
「瓶井(みかい)の赤門」「赤門」とも呼ばれている三間一門で、室町中期の門と言われていて県重文。岡山県の楼門では最古。さすが最古だけあり二階の高欄部分が二手先になっていたり、肘木が妙に長いなど古風な趣があります。※「瓶井(みかい)」とは安住院から多宝塔道中にある「瓶井の井戸」が基となり付けられた、現在の操山の古名「瓶井山」のことです。
赤門、岡山駅から宇野バスでも来れる。
赤い門があります。ステキです~、数年前ですがNHKの朝ドラの撮影をされていたとお聞きしました。
素晴らしいです。
仕事までに少し時間が有ったので門の横を通り上に上がるとお寺が有りましたステキでした。建物・屋根が気になりました。またゆっくり寄りたです。
名前 |
安住院 仁王門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-272-2320 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

【仁王門】【金剛力士像】良い!!