江戸御府内八十八の静寂。
室泉寺の特徴
本堂の天井絵は非常に美麗で、訪れる価値があります。
渋谷の中心にあるとは思えない趣のある境内が魅力的です。
江戸御府内八十八ヵ所の第7番霊場として有名で、御朱印もいただけます。
本堂の天井絵はとても美麗で見所である。また、足に霊験があるという源秀地蔵も威厳のある佇まいだ。静かな雰囲気の境内は自然と気も和らぐものである。
都心の中にある静かな墓地に久し振りに墓参した。
境内は、渋谷近隣にあるとは思えないくらい、趣があります。
私の菩提寺都会にこんなにしずかな所あり。
紅葉がきれいでした。
江戸御府内八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。高野山真言宗のお寺で源秀山永松院室泉寺といい、霊場第七番札所になります。霊場御本尊は阿弥陀如来になります。徳川幕府五代将軍綱吉公のお声がかりで、元禄十三年に真言律宗の寺院として建立された。境内に珍しい歓喜天堂(大聖歓喜雙身天正堂)があり歓喜天像が祀られている。明治初年の廃仏毀釈・大正の関東大震災・昭和の戦災等の危難をかいくぐり、昭和三十五年に本堂・庫裡・客殿がそろいかっての盛観を取り戻した。
立派なお寺です。
2018年6月21日、御府内八十八霊場巡り。御朱印をいただきました。地蔵尊の姿が、現代人風のお顔でした。
御府内八十八の御朱印をいただきました。新しい感じの綺麗なお寺でした。
名前 |
室泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3400-4538 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駅近で良いです。お朱印もあります。庭がきれいでした。