桜エビかき揚げが自慢の蕎麦処。
手打蕎麦相州 昭庵の特徴
自家製の手打ちそばは、コシがあり美味しいと好評です。
桜エビかき揚げせいろが特に人気で、多くの人に愛されています。
生粉打ち蕎麦のお店で、十割蕎麦を楽しめる隠れた名店です。
辛口ですが… 値段の割には普通です。 逆にちょっとお高い様な…。ツーリングで信州やらと色々と出掛けて、口が肥えてる自分には「あ~美味しですけどね!?」とレベル。蕎麦1本ではなく、御飯物もセットでやって貰いたいですね。天婦羅も美味しい(揚げたてだから)ですが…。味に追究してるのなら、塩にも追究して出して欲しかった。まぁ~美味しいと思います。😅
桜エビかき揚げせいろの大盛り1850円をいただきました。海老の香りが食欲を唆ります。若干お高めですがお薦めです。因みに普通盛りは1400円です。
国一の新宿交差点を43号線へ、東海大学医学部付属大磯病院を通り過ぎた所にある手打ち蕎麦のお店調べてから行かないと分からない場所に有ります店は見た目から高級感ありますが、メニューも見るとちょっと高いね (^_^;)当日は寒い日で温かい鴨南蛮と天ぷら蕎麦を注文鴨はちょっと硬めで余り味が無かった天ぷらは海老天が二本別皿に出て来ます天ぷらと鴨南蛮とはつゆが違うのはさすがですねさて感じな蕎麦ですが、ボゾボソした感じで食感が悪かったもしかすると温かい汁には向かないタイプなのかも知れませんね量も男の人には少な過ぎるので大盛りにしないと物足りないかも知れませんね店の外観と雰囲気は良いのですが、肝心な蕎麦は好みに合いませんでした。
細いしお蕎麦でとてもおいしくいただきました。お蕎麦がおすすめです。
天ぷらはおいしかったです。蕎麦の長さが短くすするかんじではなかった。もう少し麺を細くして長くしていただいたほうがいいと思った。蕎麦の量は少ないです。
手打ちそばのお店。古いお家というような雰囲気で、祖母の家に来たような感じです。メニューは多くありません。少し奮発して天ざるを注文。しっかりとコシのあるお蕎麦で美味しくいただきました。ただ思ったよりも量が少なかったので、大盛りにすれば良かったと後悔しました。店内は広くなく、座敷に二組、テーブル席に二組しか入れません。私が訪問したときは満席で少し待ちました。時間に余裕を持って訪問した方がいいかもしれません。お店の前に4台分の駐車場があります。
名店ですね。とても美味しい蕎麦屋さんです。メニューは多くなく、酒や肴は少し。BGMはなく、あまり広くない店内には流水で蕎麦を締める音や、天ぷらを揚げる音、調理音と客の蕎麦を啜る音だけ。どこを切っても蕎麦屋しか出てきませんね。天ぷらは軽めではないもののカラッと上手にあげた、「蕎麦屋の天ぷら」といった仕上がり。蕎麦はしっかりとした食べ応えのある蕎麦。つゆが辛めでめちゃくちゃ好み。ちょっと量は少ないかもしれませんが、飲んだ後には程よいです。ご夫婦元気にいつまでも続けてください。
天ザルとニシンの棒煮、卵焼きを食べました美味しい手打ちそば。
値段はそれなりだか本格的な蕎麦が味わえる。かき揚げ天ざるを注文。蕎麦は太めでコシが強く食べ応えがある。かき揚げはごま油が香ばしいが脂っこくない。海老はプリプリ。蕎麦もかき揚げも少なめの汁で美味しい。冬至前後限定の柚子切蕎麦も注文。更科蕎麦に柚子が練り込んである。お膳に並べると上品な柚子の香りが漂う。蕎麦でもあり柚子でもある、他では決して味わうことのできない味。こちらも汁少なめで食したい。
名前 |
手打蕎麦相州 昭庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-73-0911 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

いつ訪れても美味しい蕎麦と天ぷらが味わえます。店内の雰囲気もとても良いです。良い蕎麦屋です。