歴史香る玉造で、えべっさんにほっこり。
玉造戎神社の特徴
大阪大空襲後の復興を願う神社です。
伝統的な十日戎で賑わう場所です。
えべっさんにお参りする人々が多い神社です。
次回は藤の咲く頃にお参りしたいです。
民家の中をスマホを頼りに進むと、神社様がありました。御朱印は2体ありました。私は恵比寿様の御朱印を頂きました。恵比寿祭りは大変賑やかだそうです。
十日戎行ってきました。ありがとう!
大阪大空襲により焼け野原となった玉造の戦後の復興を願い祀った神社です。八阪神社は空襲を免れた為本殿、玉造戎神社、共に木造のとても古い建物です。島根県の美保神社より御霊分けして頂いたそうです。
昔からえべっさんにお参りしてます。空クジなしのガラガラ抽選ワクワクします。こじんまりした神社ですが、とても暖かみを感じ大好きです。
名前 |
玉造戎神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6971-4103 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

歴史ある神社で、祭日は境内にはお店も出てほっこりできます。