ザ・和菓子の味、樫舎で体感。
萬御菓子誂處 樫舎(かしや)の特徴
上品な味わいの和菓子が楽しめる、特におぜんざいが人気です。
抹茶や小豆のかき氷は、濃厚で季節ごとに変化する贅沢な一品です。
奈良の町家にある隠れ家的なお店で、風情ある雰囲気が魅力的です。
奈良町の「萬御菓子誂處 樫舎」で、季節の和菓子をテイクアウトしました。創業以来、素材と製法にこだわり続ける老舗の味わいに感動。「みよしの(蒸し上げ)」は、吉野の極上本葛を使った蒸し羊羹。しっとりとした食感と上品な甘さが特徴です。「雪餅」は、備中白小豆と丹波大納言のこし餡を使用。紅白の美しさと、それぞれの餡の個性が楽しめます。どの和菓子も添加物不使用で、素材本来の味わいを大切にしている印象。
入ってすぐ良い香りがするおしぼりと煎茶を出してくれて、その後、葛焼きとお抹茶のセットをいただいて、とてもリラックスできましたカウンター席ではコースを予約した人たちがお菓子作りを見ながら職人さんから説明を聞いていて、なんだか面白そうでしたその後も着飾った団体さんがたくさん訪れているのを見て、大切にされているお店なんだなと思いました。
🎎*樫舎ひっちぎり 400円くず焼き 丹波 380円椿餅 丹波 400円*百名店な奈良の和菓子屋さん。2008年創業とか!時間が無かったので今回はテイクアウト。ひな祭りの和菓子引っちぎりを購入🎎🩷ピンクと緑で並んでるだけで可愛い!名物のくず焼も絶妙なかたさで好き🫶どれも甘さ控えめな上品な味で美味しかった~🤤次回は店内でゆっくり頂きたいなぁ。対応してくれた男の店員さんも感じ良かった☺️✨
ココだけの百合根きんとん!近鉄奈良駅から徒歩10分、和菓子・甘味処の百名店の「萬御菓子誂處 樫舎」を訪問。平日の11時過ぎに到着のところ待ち人無し。入店すると2組目。程なく会計できました。百合根きんとん 508円を購入。百合根のきんとんは初めてですね!百合根の風味がとても良く、甘味も淡く優しい味わいで美味しいです。最後まで美味しく頂きました。
30分ごとの枠で予約可能です。予約なしのお客さんで、断られてる人もいました。ぜんざいには、大きくて食べごたえのある小豆がたっぷり入っていて、とっても美味しかったです。
お友達がお茶菓子を買うと言うので私も持ち帰りました栗きんとん、上用饅頭等を買いました全て甘さ控えめです栗きんとんの中の餡は粒餡上用饅頭はこし餡と楽しめました他の和菓子屋さんに比べて微妙に小さいです私には丁度良いサイズでした。
妻が大好きで通ってます。たまに私も便乗して食べに行きます。地元に愛される唯一無二の和菓子屋さんです。観光で奈良に訪れた人にもおすすめです。焼きくず餅も最高です。喫茶のぜんざいも美味しいです。夏のかき氷も機会があれば食べて欲しいです。
美味しいとオススメされたくず焼を頂くために訪れましたっ!お店に入るのに少し待ちました。2階に案内され、座敷に座りました。暑かったので、冷たいお茶が美味しかった笑くず焼は大満足の美味しさっ!待ってるお客さんも居たので、パパッと食べて出ました。ゆっくりはしにくい雰囲気でした💦皆さん食べてるかき氷美味しそうだから、次行くならかき氷食べたいですね〜😄
昨年8月に知人達と伺わせていただいたお店です。写真を見返していて感動を思い出したので投稿させていただきます。御菓子のフルコースを食べに行きましょう。と誘われて暑い夏の日に奈良まで。御菓子のフルコースとは?!勿論、予約です。コースというだけあり二時間半(店主さんの話が多ければもっと?!)あっという間に過ぎます。外観は歴史を感じる味わいのある木造の建物です。二階建で二階にもお席があるようですが今回は一階のカウンター席でいただきました。目の前で店主さんが和菓子を作り提供してくれます。落雁から始まり1つ1つの和菓子に飲み物が変わります。丁寧な所作で和菓子を作りながら説明をしていただけます。素材の素晴らしさや御菓子の歴史などをゆっくりと聞きながら素晴らしい職人の技術を目の当たりにして皆の目が店主さんに釘付けでした。落雁が苦手な私も口の中で綻ぶ(表現が難しいです💦)感動は落雁の概念が覆されました。御菓子1つ1つにコメントを書くと文字数がかなりになってしまうので写真でご覧ください!笑こんな和菓子食べたこと無い!との皆の感想。和菓子の美味しさと時間と空間の贅沢さに感無量でした。
名前 |
萬御菓子誂處 樫舎(かしや) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-22-8899 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日曜日の朝一から訪問居酒屋さんで奈良の和菓子と言えばここと教えてもらった以前から前は通っていたけど人が多く入りにくい店の作りだったので遠慮してたけどお客さんが居なかったので入店箱詰めになってる6点セットに追加で購入家に帰るまでに一つ食べ 家について全部食べた足りない もう2セットくらい食べたい😅そんな美味しさ甘すぎないのです 柔らかいのです冷蔵庫に入れない方が良いとのことだったのでそのまま食べたけど これぞ ザ・和菓子 な味画像に写ってるテーブル これがまたすごい天板と脚だそうです興味津々で質問したら色々教えてもらった11時から予約制で茶コースがあるので次回は予約しようと思います。