おじいちゃん直伝の安くて美味しいパン。
プチブラウンの特徴
昭和な雰囲気を感じるパン屋は、安くて美味しい魅力が詰まっています。
店内には世界中の絵画が飾られ、おじいちゃんの自画像が特に素晴らしいです。
豚の角煮ドックやスイーツパンが大人気で、価格も非常にリーズナブルです。
衛生面は、おじいちゃん一人でやってていろいろ行き届かないんどろう、と。正直ダメな人はダメだと思う。自分家なら完全にアウト(笑)。けど、パンは美味しかったし、コーヒーはオフィスで使ってるようなプラカップ使ってるけど安くて美味しかつたよ。パンを温めるのに、時間かかるけど、レンチンじゃなくてパン焼くオーブン(の余熱?)で温めてくれるところなんか、おじいちゃん、わかってるな、って思った。衛生面だけだな。掃除してあげたくなっちゃった。
衛生面や期限については他の方が仰っているように気になる方は気になるかも…。私は美味しくて大好きです!河原町に来たらいつも寄って大量に買っちゃいます。ラム酒やドライフルーツを使用しているパンが多かったり、独特の照りがあるパイ、どれも小ぶりでかわいいパンは特徴的です。価格帯は100円~250円くらいだったような。イマドキのおしゃれなお店ではないですが、昔ながらの趣あるパン屋さんで机や椅子もあるのでその場で休憩がてらパンを頂けます。店主は優しいおじいさんで、日曜休みらしいです。
店内に飾ってある世界中の絵画、中でもアメリカで画家に描いてもらったという店主の自画像は若い頃を彷彿させ、絵としてのできばえも秀逸で素晴らしいものでした。パンをいただきながら、楽しい話をさせていただき、ありがとうございます。
安くて美味しいパン屋さん。たまに行くとほぼ毎回なにかしらオマケをくださいます。おつとめ品は1袋2-3個くらい。パイやあんパンも美味しいですが、ナッツ類のトッピングされたパンも美味しいです。衛生面が気になるという方は、トースターなどで一度火を通したり、炎天下に持ち歩かないなど気をつけた方がいいかも。いつも帰宅するまで常温で持ち歩いていますが、私は特に気になったことはありません。
お店のおじさんとても良い人そうです。これからも頑張ってください。
他の方も指摘している通り、衛生面や、期限などは、少し雑かもしれないです。高級パンのような美味しさを求めている方にはおすすめしません。おじいちゃんが作る昔ながらの素朴な味、懐かしの味?のようなものを感じます。パイはとても甘くて美味しいです。
たまにランニング中に買います。朝イチは昨日の残り品を一袋210円。二袋300円で売ってます。今日、息子と4袋600円払ったら、600円サービス。ということで、8袋買えました。親戚のおばちゃんがホームベーカリーで大量に作っておすそ分けしてもらったようなパンです。
素敵でかわいいパンが並んでます。paypay対応、wifiもあり。イートインコーナーでほっと一休みできました。
パンの焼き具合がBADです。
| 名前 |
プチブラウン |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-525-2612 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒605-0855 京都府京都市京都府京都市東山区東大路松原上る辰巳町110−11 |
周辺のオススメ
昭和な感じのパン屋さんです。小ぶりでいくつも食べたくなります。店長さんの人柄がとても素敵です。素敵なお話をありがとうございました。