開山堂の芭蕉句碑で心和むひととき。
開山堂の特徴
多宝塔の近くに位置し、訪れる価値があります。
和歌山市紀三井寺の静かな雰囲気が心を癒してくれます。
美しい建物と歴史ある雰囲気が魅力の寺院です。
せっかくの開山堂なのに、寂れてる感が強いです。解説等あればと思います。
和歌山市紀三井寺の〔紀三井寺〕の開山堂に芭蕉句碑が建っている。本堂横の階段を上がる)桃青翁碣 行春に和歌浦にて追付きたり貞享5年(1688)〔笈の小文〕の旅での吟、「和歌」の前書がある。「桃青」は芭蕉の俳号の一つ。安永2年(1773)3月に建立された古い碑。
★多宝塔の隣にあります。
名前 |
開山堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

本堂に向かって右側の石段上にあります。唐より来朝し紀三井寺を開かれた、為光上人が祀られているとの事です。格子口から拝見するも、中は真っ暗でよく分かりませんでした。