名水巡りは吉祥水から!
紀三井寺三井水 吉祥水の特徴
名水巡りで訪れる人におすすめの吉祥水があります。
紀三井寺の湧水の一つ、吉祥水が楽しめる場所です。
住宅街を抜けた場所に位置する駐車場も完備しています。
吉祥(滝のぼり)地蔵のある通路を入っていくと階段があり、吉祥水があります。水量はさほど多くありませんし、階段ですので、10リットルのポリタンクなどでの採水には向かないと思います。(出来ないわけではありません)
紀三井寺参道から少し離れた場所。駐車場などはありません。少し寂れた感じ。住宅の裏を登る坂の上にありました。
紀三井寺 の3つの水の内の一つ。
久しぶりに行きました。お水はあまり出ていなくて、飲めませんでした。名草山周辺の湧水を何ヵ所か飲み比べましたが、ここ三葛の吉祥水が最も美味しいと僕は思っています。またたまに来て、沢山出ていたら頂こうかなと思います(令和3年7月下旬)
水量はかなり少なく、砂?もけっこう混ざってました。飲むのには向いてないかも?
名水巡りで。以前に紀三井寺の名水を汲みに来た時は、ここだけ場所がわからなくて汲んで帰る事が出来なかったので、ある意味リベンジ。この水で淹れる珈琲が楽しみ。でも、普通に考えたら紀三井寺の中にあると思うけど、紀三井寺を出たところにあるとは思わなかった。
令和2年4月訪れました。ここは以前からお気に入りの場所です。吉祥水は名草山の三井水のうち三葛地区に湧き出ています。今年の春は雨量が少な目にも関わらず、湧水の水量は結構多いかな⁉ 水は山中から湧き出ていることが分かります⇒⇒飲むとほんのり甘く美味しい。手もスベスベになります(生で飲むのは自己責任です(笑))。今日は、幸運なことにウグイスが鳴いていました。とても幸せな気分です。水飲み場は、地元の方が丁寧にお掃除してくれている。綺麗なお花も供えてくれています。ありがとうございます。
道中が気遣うかな。
紀三井寺の名前の由来、3つの湧水(清浄水、楊柳水、吉祥水)の1つ。吉祥水は、一切衆生の災難をのぞき、五穀豊かに、万姓を安楽にすると伝えられているそうです。登り口に案内が出ており、吉祥(滝のぼり)地蔵のお堂があります。階段は数えてみたら100段くらいありましたが、高さの低い階段で手すりがついているため登りやすいと思います。吉祥水に桜がかかるように舞っており、そこから見る景色も綺麗でした。採水場所には飲用する場合は煮沸してくださいの注意書がありました。清浄水、楊柳水と併せて観ておかれると良いと思います。
名前 |
紀三井寺三井水 吉祥水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-444-1002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

紀三井寺に参拝させていただく時は三本空のペットボトルを持って参拝させていただきます。