琴平の優しい味、中華そば。
藤の家 食堂の特徴
昭和ノスタルジックな雰囲気の中、アットホームな接客が楽しめます。
魚介系のあっさりスープと細麺が絶妙に絡み合う中華そばが人気です。
中華そばと共に名物の巻き寿司も楽しめる、地元密着型のお店です。
琴平駅近くながら賑やかな通りから少し離れた一角にある、町の中華そば屋さん田舎のお母さんみたいな元気の良い挨拶と接客をして下さる店員さんがおられて、ファミリーで切り盛りされているようなアットホームな雰囲気のあるお店でしたラーメンが専門ですが、カレーや他のメニューもいくつか(うどんはないです)、惣菜も数種類用意されていて、今回中華そば(中)\u0026イカの天ぷら(小皿)\u0026おにぎりを注文しましたが、900円!!土曜日の午後2時前で、お客様が次々来店される人気店のようです。
月曜日11時20分着、駐車場は広くガラガラ、店内満員、最後の一席にギリギリ着席。中華そばを注文し、入口近くの冷蔵庫に、ポテサラとだし巻き玉子、ばら寿司を取り着席、まもなく中華そばも着丼、甘めのスープに柔らかく肉厚のチャーシューが合う、ポテサラも凄く美味しい!隣席の鍋焼きうどんも美味しそう、次回チャレンジ!安い!
お昼前に入店、ギリ着席出来ました。既に入り口には行列ができてるし。お客さんはほぼ地元民だと思います。持ち帰りする人も多く見られました。とにかくメチャクチャ混んでます。注文はお姉さんが聞きに来てくれます。中華そばをオーダー。あっさりスープとちぢれ麺、チャーシュー厚め、もやししっとり。コレぞ食堂の中華そばって感じのお味でした。ちょっと値上がりして¥500→¥600。でも、全体的に安いと思います。カウンターのお客さんがおかず2品とごはん小食べて¥520払ってました。食べ終わって広い駐車場(ほぼ満車)の車を見ると全車香川ナンバーでした。
今夜は❗仲多度郡琴平町榎井の「藤の家食堂」で「中華そば」にコロッケぇ~‼️此方は❗地元民に愛され続けている地元密着型なお店です😊「中華そば」は勿論、「巻き寿司」が有名で人気なンで、テイクアウトするお客さんも絶えません😏自家製の中細やや縮れ麺は❗ちょっと柔らか目ながら、しなやかな舌触りに滑らかな喉越しぃ~😉鶏ガラ、豚バラ、数種類の野菜、等を煮込んで取られたスープは❗ちょっと甘めですっきりとした和風な味わい😋素朴で優しい味わいが堪ンないよねぇ~😆昭和ノスタルジックないつまでもあり続けて欲しいお店なンだよねぇ~😃
中華そば(大)と焼き飯、小皿を一品いただきました。中華そばはしっかりと魚介出汁が効きつつも雑味がなくすっきり。かつ、甘さもあり美味しい。チャーシューは厚めでしっかりとした噛み応えです。焼き飯は、油控えめで食堂の味。しっかりと塩味が効いていますが、卓上のウスターをかけるとアクセントになり良い感じでした。
ここの中華そばは本当に絶品ですあっさりの、本当に昔ながらの中華そばです地元なのでちょくちょく来ますが味は言うことなしで凄く美味しいですしばらくご無沙汰で久しぶりに行ったら少し値上がりしてましたが、ご時世的にもかなり安くリーズナブルな方で、お店の方の接客もすごく良くオススメのお店です。
魚介系のあっさりスープが食感の良い細麺とよく合います。お運びのお姉様方も元気で愛想が良くお店は活気に溢れてます。
中華そば、あっさり。サイドメニューのガラスケース内のおかずやお寿司は、こちらも絶品。お寿司が人気でよく売り切れています。調理してくれる方が1名しかいないのか、時間帯によっては少し待つこともあるかも知れませんが、それもまた調味料。待った甲斐のある料理が出てきます。お店の常連さんは、メニューに無いモノも頼んでいるようです。材料などの都合で出来るか出来ないかはその時の店主さんの判断によります。センスといいますか、何を頼んでも優しい料理が出てきます。
地元の人気ラーメン店。中華そばがメインで小皿などサイドメニューを冷蔵庫からセルフで取る方式です。順路がないので昼時は他のお客さんと交差して大変です。店員さんは愛想良く気持ちいい感じです。地元客に愛されてるお店のように思います。個人的には中華そば以外のお品書きが気になりましたがおすすめはと聞いたらやっぱり中華そばとのことでした。まあ普通に美味しい中華そばなので変化球が欲しい人は親子丼など別メニューをおすすめします。
名前 |
藤の家 食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-75-2525 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お店の方も感じが良く、リーズナブルでとても美味しかったです。巻き寿司や中華ラーメンがオヌヌメです。